100均で有名なDAISO(ダイソー)にスマホ決済サービスPayPay(ペイペイ)が導入されます。
2019年10月1日からダイソー直営店全店でのPayPay利用が可能となりました。
ダイソーにQRコード決済が導入されるのは初めてのこととなります。
PayPayの導入は2019年5月27日から広島市の「広島八木店」、「横川駅前店」でスタート。
全国の店舗へは2019年中に順次導入されるようです。
PayPayは5月8日から常時3%還元を実施中。
ダイソーへPayPayが導入されればレジでのスムーズな支払いに加え、3%還元による節約も可能となります。
PayPayと熾烈な争いを続けているLINEPay(ラインペイ)ですが、2019年5月26日現在ではダイソーへの導入は発表されていません。
- マツモトキヨシ(マツキヨ)LINEPay導入キャンペーンで200円クーポン配布 (2019-10-30 14:18:59)
- LINEPayの12%割引クーポン 対象は塚田農場·四十八漁業 上限は1万円まで (2019-11-02 11:52:23)
- 11月10日まで LINEPay100円割引クーポン配信 東急ストア対象で101円以上の決済から利用可能 (2019-11-02 14:11:46)
- ドラッグストア「トモズ」で使えるLINEPay100円割引クーポン コード決済が対象 (2019-11-03 09:28:44)
- LINEPay トレファク(トレジャーファクトリー)対象200円割引クーポン配信 (2019-11-03 13:05:00)
100均のダイソーがPayPay(ペイペイ)導入へ
100均でおなじみDAISO(ダイソー)にPayPayが導入されます。
ダイソーは全国に店舗をもつ100円均一ショップ。
食品からちょっとした小物まで買うことができるダイソーをコンビニ代わりに使っている方も多いのではないでしょうか。
コンビニで使うことはできてもダイソーでは使うことができなかったQRコード決済ですが、5月27日を皮切りに全国でPayPayを使うことができるようになります。
ダイソーでの買い物は決済金額が少額になりがちな為、レジで小銭を出す時間などスムーズな支払いからは程遠いイメージがありました。
PayPayがダイソーへ導入されればスムーズな決済が可能となりますので、小銭を出すことに煩わしさを感じていた方には今回のニュースは朗報となります。
常時3%還元のPayPayを使ってダイソーでお得に買い物できる
ダイソーにPayPayが導入されることのメリットとしては、レジでのスムーズな決済以外に3%還元によりお得に買い物できる点があります。
PayPayでは5月8日から平常時の還元率が0.5%から3%に変更されました。
PayPayは大型キャンペーンを連発しているため還元率の「3%」という数字を物足りなく感じる方も多いとは思いますが、常時3%という還元率は異常と言える数字です。
キャンペーン期間以外でPayPayが常に買い物金額の3%を負担していると考えれば数字の凄さがわかるのではないでしょうか。
100円の商品が3%還元により実質97円で購入できるわけですからPayPayを利用すればお得に買い物できますよね。(わかりにくいので税抜きでの話にしています。)
LINEPay(ラインペイ)がダイソーに導入される予定は?
PayPayと熾烈な争いを繰り広げるLINEPay(ラインペイ)ですが、ダイソーへの導入は発表されていません。
PayPayが導入されたので、いづれLINEPayがダイソーへ導入されることにはなるでしょう。
ダイソーユーザーに最初に「PayPayが使える。」というイメージを浸透させたのはPayPayにとっては非常に大きなアドバンテージとなります。
たとえ今後LINEPayがダイソーに導入されたとしてもPayPayから切り替えるにはインパクトのあるサービス等が必要となります。
後手に回ったLINEPayが今後どういった戦略でサービス展開して来るのかが見ものです。
コンビニではある程度浸透しきった感のあるQRコード決済ですが、今後は100均でのユーザー獲得がポイントとなるかもしれませんね。