2019年7月にリリースされるも9月30日に終了することが発表されている「7Pay(セブンペイ)」。
セブンペイは不正被害にあったユーザーへの補償を2019年8月19日から開始しました。
「7Pay事務センター」からユーザーへ順次連絡が入るようです。
- ナナコポイントで被害にあったユーザー
- 7ペイ残高で被害にあったユーザー
- クレジットカードで被害にあったユーザー
- デビットカードで被害にあったユーザー
被害者ごとに対応内容や対応時期が異なります。
まずは、ナナコポイントからの身に覚えのないチャージでの被害者やチャージした7ペイ残高を不正に利用された被害者へ「7Pay事務センター」から連絡が入ります。
クレジットカードやデビットカードでの被害者へは各カード発行会社や各ブランドと7Payが協力して順次対応予定。
7Payの対応についてネットでは
対応が遅い
被害にあった理由が知りたい
企業に問題がある
など厳しい声が多く見受けられます。
ナナコポイントの還元率を戻したことに対しても厳しい声はありセブンイレブンが苦境に立たされた状況は変わる気配がありません。