格安SIMが登場した当初はdocomo回線メインのものが多く、SoftBankやauユーザーは心苦しい時期を過ごしていました。

SIMロック解除すれば使えるものはありますが、auのスマホはSIMロック解除してもdocomoのSIMに対応しないこともあります。

現在はauやSoftBank回線に対応したものも出てきましたが、docomoと比べるとまだまだ数は少ないと言えます。

そんな中、BIGLOBEモバイルもau回線を取り扱うようになりました。

BIGLOBEモバイルのサービスでauのiPhoneユーザーにお得なものは3つあります。

  • 通信量を気にせずに動画や音楽が楽しめるエンタメフリー
  • iPhoneでのデザリング対応(一部)
  • 豊富なかけ放題プラン

関連記事>>>BIGLOBE「エンタメフリー」

auのiPhoneユーザーが格安SIMに乗り換えるならBIGLOBEモバイルをおすすめします。

BIGLOBEのプランを詳しく見てみる

BIGLOBEモバイル au回線(Aタイプ)

通信速度の評判

BIGLOBEモバイルのau回線(Aタイプ)の通信速度は好評といえます。

2018年の8月から通信速度が改善されかなり快適に使うことができるようです。

au回線の格安SIM代表といえば「UQモバイル」。

UQモバイルはKDDIの子会社ということもあり通信速度は格安SIM業界でもトップクラスです。

BIGLOBEモバイルの通信速度は流石にUQモバイルのスピードには及びません。

ですが、他のau回線を取り扱うmineoのAプランやIIjmioのタイプAに比べると速い通信速度といえるでしょう。

同じBIGLOBEモバイルのdocomo回線(Dタイプ)と比べても速い通信速度ですので、特にこだわりがなければAタイプを選んでも良いでしょう。

料金プラン

BIGLOBE Aタイプ 料金表音声通話SIMの場合の料金プランはau回線(Aタイプ)もdocomo回線(Dタイプ)も同じです。

データSIMの場合はAタイプはSMSありのプランしか選ぶことができません。

DタイプはSMSをつけないデータ通信SIMも選ぶことができます。

データSIMでAタイプを契約する場合には注意しましょう。

BIGLOBEモバイルのプランを見てみる

通信量を気にせず動画や音楽を楽しめるエンタメフリー

BIGLOBEモバイルのオプション「エンタメフリー」は対象となるアプリやコンテンツの通信量が「0」になるサービス。

音声通話SIMの場合には月額480円加入することができます。(3GB以上の契約が必要。)

サービス対象にはyoutube,AbemaTVなども含まれていますのでエンタメフリーの為にBIGLOBEモバイルへ乗りかえるのも良いでしょう。

関連記事>>>BIGLOBE「エンタメフリー」

auのiPhoneであれば使うことができる

auで販売されたiPhone6s以降のiPhoneであれば使うことできるのがBIGLOBEのAタイプ。

もちろんAppleストアで販売されたものでも問題ありません。

auのiPhoneでデザリングできる

デザリングとは、SIMをスマホにさすことでスマホが自宅にあるルーターの代わりになること。

つまりBIGLOBEモバイルAタイプのSIMをさしたスマホがあれば、外でもPCやゲーム機をインターネットに接続できるわけです。

BIGLOBEモバイルのAタイプはauで販売されたiPhoneのデザリングにも対応しています

au販売iPhoneのデザリング対象端末

  • iPhone6s
  • iPhone6plus
  • iPhone7
  • iPhone7plus
  • iPhoneSE
  • iPhoneXR

最新機種がXRのみで寂しいですが、au販売の古いiPhoneでもデザリングできるのはauユーザーにはありがたいですよね。

豊富なかけ放題プラン

BIGLOBEモバイルにはかけ放題のプランがたくさんあります。

  • 3分かけ放題(月額600円)
  • 10分かけ放題(月額830円)
  • 通話パック60(月額600円)
  • 通話パック90(月額830円)

BIGLOBEでんわというアプリを通して通話することでかけ放題になるサービス。

BIGLOBEでんわから通話すると9円/30秒になります。

BIGLOBEモバイルで通常の通話料が20円/30秒ですのでかけ放題プランに入らずとも、とりあえずBIGLOBEでんわのアプリはダウンロードしておくと良いでしょう。

BIGLOBEでんわは通常の通話回線を使っていますので、IP通話のように通話品質が落ちることもありません。

BIGLOBEモバイルの格安SIM

最低利用期間と違約金

音声通話SIMを契約している場合

契約した月の翌月から12ヶ月目までが最低利用期間になります。

最低利用期間内に解約した場合、違約金として8,000円が必要です。

データSIMの場合

最低利用期間はありませんので違約金も発生しません。

MNP転出の場合

利用開始月の2ヶ月後の月末までにMNP転出を行うと6,000円の転出手数料がかかります。

利用開始月から3ヶ月目以降は3,000円の転出手数料がかかります。

まとめ

BIGLOBEのau回線(Aタイプ)は通信速度が好評で、オプションとしてエンタメフリーなどを加えることでかなり快適に使うことができる格安SIM。

通話が多い方にとってはありがたい豊富なかけ放題プランも用意されています。

auで販売されたiPhoneであってもデザリングすることも可能ですので、auユーザーはチェックしておくべきサービスと言えるでしょう。

おすすめの記事