LINEPay残高で決済可能な【LINEモバイル】が新たな新型コロナウィルス対策を発表。
25歳以下の利用者(もしくは契約者)限定で、追加データ購入分を最大10GBまで無料とすることが明らかになりました*ただしドコモ回線で旧プラン(LINEフリー、コミュニケーションフリー、MUSIC+)を契約しているユーザーは9GBまで
対象となるのは3つの条件をクリアしたユーザー。
- 「契約者」または「利用者」が25歳以下
- 2020年3月31までに課金開始日を迎えている
- 2020年4月15までに月次請求の支払実績が1回以上ある
LINEモバイルでは0.5GBを500円、1GBデータを1,000円で追加購入することができます。
追加購入はひと月に10回まで可能。
追加購入したデータ容量の有効期限は翌月末までとなっています。
LINEモバイルが追加データ10GBまでを無料とする目的について
LINEモバイルの追加データ容量無料化は、新型コロナウイルス感染症の影響による全国の教育機関の休校処置を踏まえたオンライン授業·学習環境を支援を目的としたサービスです。
対象も25歳以下とされていることから主には学生に向けたサービスとなってます。
本支援措置は、学習に係る通信環境の確保が目的です。目的以外でのご利用はお控えください。
LINEモバイル公式サイト
LINEモバイルユーザーは、あくまで学習支援を目的としたサービスであることを踏まえて追加データは購入する必要があります。
LINEモバイルの追加データ購入方法
LINEモバイルの追加データ購入はマイページから行います。
- 1.「メニュー」
- 2.「データ容量の追加購入」
- 3.「データ容量の選択」
- 4. 0.5GBか1GBを選ぶ
- 5.「申込内容を確定する」
- LINEモバイルのマイページTOP画面右上にある「≡」メニューアイコンをタップします。
- 「データ容量追加購入」をタップ。
- 購入したいデータ容量を選択します。
- 購入できるのは0.5GBか1GBずつとなります。
- 最後に「申込内容を確定する」をタップします。
LINEモバイルでデータの追加購入を行う際にかかる作業は以上となります。
追加購入したデータについて
追加購入したデータの有効期限は翌月末まで。
ひと月に10回まで購入することができます。
対象条件にあてはまる場合は自動的に無償化対象になるため申告の必要ありません。
データ容量を追加購入する際には、画面表示や通知は通常通り行われますが無料化の処理は自動的に行われますので安心してください。
翌月の請求時にはデータ容量購入料金が無料化されます。
ただし追加購入時に画面や通知が通常通り表示されるため、本来は無料対象とはならないユーザーが無料のつもりで購入してしまうことも考えられます。
LINEモバイルではデータを追加購入した場合キャンセルすることはできません。
追加購入する前に必ず対象となっているかどうかを確認しておくことをおすすめします。
- 「契約者」または「利用者」が25歳以下
- 2020年3月31までに課金開始日を迎えている
- 2020年4月15までに月次請求の支払実績が1回以上ある
なお「課金開始日」とはLINEモバイルの利用が開始したとみなされる日のことで、この日からLINEモバイルの課金が始まります。