- 「子どもが大きくなってきたのでそろそろスマホを持たせたい。」
- 「子どもがスマホを使うようになると費用がかさむので、できるだけ安いものにしたい。」
子を持つ親であればスマホに関する悩みも増えてきますよね。
中でも通信費は毎月かかるものですので慎重に考えたいところです。
「DMMモバイル」のシェアコースなら親子での使い方に合わせて通信費を安くすることができます。
シェアコースの中でもおすすめしたいのが15GBプラン。
父母子どもの3人でデータをシェアしてうまく節約していきましょう。
DMMモバイル
DMMモバイルはdocomo回線を扱う格安SIM会社です。
DMMといえばDMM.comが有名。
ゲームや英会話、証券会社など様々なジャンルを扱っている大企業です。
中でも「DMMモバイル」は業界最安にこだわっており料金も比較的安いプランを用意しています。
料金プランには
- SIM1枚の「シングルコース」
- SIM3枚までの「シェアコース」
があります。
データ容量も、低速で使い続けられる「ライト」プランから20GBまで揃えらてれています。
シェアコースの15GBを3人で使うとお得
狙い目は赤丸の通話SIM15GB 3,980円です。
DMMモバイルでは契約容量によって追加SIMの料金が変わってきます。
1〜7GBまでの場合、通話SIMを1枚追加するごとに月1,000円。
8〜20GBだと、通話SIMを1枚追加するごとに月700円。
15GBの3,980円にSIMを1枚追加すると+700円ですので
3,980円+700円=4,680円
さらにもう1枚追加すると
4,680円+700円=5,380円
15GBをSIM3枚で使うと5,380円。
5380円を3人で使うので
5,380円÷3人=1,793円
1人あたり1,793円の支払いで済むわけです。
15GBを3人で平等に使うと1人あたり5GB。
5GBを1,793円で使えるということになります。
3人とも毎月の支払いが5GBで2,000円未満ですのでかなりお得なプランとも言えますね。
通勤や通学、休憩時間などの隙間時間にゲームをしたり動画をみるくらいの使い方であれば月5GBあれば十分でしょう。
(頻繁にゲームをしたり動画を垂れ流す方にはおすすめできません。
動画を思う存分観たいかたはこちら>>>BIGLOBE)
7GBの2560円に音声SIMを1枚追加すると
2,560円+1,000円=3,560円
8GBの2,680円に音声SIMを1枚追加すると
2,680円+700円=3,380円
7GBより8GBでSIMを追加する方が安くなりますのでDMMモバイルでデータシェアをするなら8GB以上の契約をおすすめします。
速度
DMMモバイルの速度に関してインターネットで調べてみると概ね好評です。
爆速!ではないにしろ普通に使う分には問題ないようです。
ただし格安SIMによくある「昼や夕方など利用者が多い時間帯」にはやはり速度は落ちるようです。
DMMモバイルに限りませんがスピード重視の方はUQモバイルやワイモバイルをおすすめします。
最低利用期間と違約金
最低利用期間は
- データSIMの場合は契約月の月末
- 通話SIMの場合のは契約月の翌月から12ヶ月目の末日
違約金は
- データSIMは無料
- 通話SIMは9,000円
となっています。
MNPでの転出の場合は手数料として3,000円かかります。
まとめ
DMMモバイルのシェアコースで15GBを選べば、5GBが1,793円で使えます。
親子3人でも5,380円の出費ですのでお財布にも優しいプランですね。
DMMモバイルシェアコースに加入して上手にお得に節約していきましょう。