ドトールコーヒーに新たな決済方法が加わります。
ドトールコーヒーは2019年9月には非接触型決済「QUICPay」と「iD」を導入。
2020年3月2日からはクレジットカードと非接触IC決済のタッチ決済も導入されます。
ドトールコーヒーではすでに「QUICPay+」に紐付けた「LINEPayカード」での決済が可能。
非接触IC決済のタッチ決済が導入されることにより、発行が延期されている「Visa×LINEPayカード」の利用も可能となります。
ドトールコーヒーでの決済方法について
ドトールコーヒーは「QUICPay」と「iD」の他にも、交通系電子マネーやドトールバリューカード(アプリ有)を利用した決済が可能です。
- ドトールバリューカード
- QUICPay+
- iD
- 交通系電子マネー(Suica、Pasmo等)
ドトールコーヒーではPayPayなどのコード決済は導入されていません。
ただし、LINEPayカードをQUICPay+に紐付けてLINEPay残高を利用することが可能です。
ドトールコーヒーに新たに加わる決済方法について
ドトールコーヒーでは新たにクレジットカードと非接触IC決済のタッチ決済が導入されます。
クレジットカード、非接触IC決済のタッチ決済いづれにおいても各種国際ブランドに対応します。
- Visa
- MasterCard
- JCB
- アメックス
- DinersClub
- DISCOVER
銀聯カードは対応していません。
- Visaタッチ決済
- MasterCardコンタクトレス
- JCBコンタクトレス
- アメックス·コンタクトレ
非接触IC決済のタッチ決済では暗唱番号不要で決済が可能となります。
ただし一定の限度額を超える支払いの場合は暗証番号が必要です。
新たな決済方法が加わるドトール店舗
クレジットカードなどが導入されるのは4つ。
- ドトールコーヒー
- エクセルシオールカフェ
- カフェレクセル
- ル·カフェドトール
ドトール系列店舗のほぼ全店で利用可能となります。
「Visa×LINEPayカード」が発行されれば3%還元が狙える?
非接触IC決済のタッチ決済が導入されることにより、発行が延期されている「Visa×LINEPayカード」の利用も可能となるドトールコーヒー。
「Visa×LINEPayカード」は発行が延期されたものの、LINEPayとしては今後も「Visa×LINEPayクレジットカード」の実現に向けた取り組みは続けていくとのこと。
「Visa×LINEPayカード」は初年度3%還元が大きな話題となっていたクレジットカードです。
コード決済が導入されていないドトールコーヒーにおいてはPayPayなどのキャンペーンの恩恵を受けることはできません。
そんな中で3%還元の「Visa×LINEPayカード」発行が実現すれば、ドトールコーヒーでの決済方法の第一候補になることは間違いありません。