格安SIM業界はこの数年で大変盛り上がってきました。
各社様々なサービスを展開して、あの手この手で顧客の奪い合いをしています。
「格安SIMの会社がたくさんありすぎてどれを選んで良いのかわからない。」
という方もいらっしゃるでしょう。
SIM選びに迷ったらとりあえず「IIjmio」(アイアイジェイミオ)を選んでおけばOKです。
「IIjmio」は格安SIM業界でも大変人気があります。
人気が上がってユーザーが増えているにも係わらず、高い通信品質を維持している「IIjmio」なら
- 格安SIMの通信品質に不安がある方
- 毎月かかるスマホの代金を節約したい方
を満足させてくれるはず。
「IIjmio」で快適に節約していきましょう。
「IIjmio」とは
「IIjmio」の読み方は「アイアイジェイミオ」。
2012年からサービスをスタートさせている格安SIM業界の老舗です。
現在はdocomo.auの回線を提供しています。
業界第2位のシェアを誇り、ユーザーを増やしつつサービスも改善してきました。
通信速度、料金プラン、オプションなど各分野で比較的高い評価を得ており、初心者がとりあえず選んでおいて問題ないサービスを提供しています。
通信速度
「IIjmo」の通信速度は概ね好評です。
爆速とまではいきませんがインターネットでニュースをチェックしたり動画を見たりする上で困ることはないようです。
業界内でも比較的速い通信速度を常にキープしていますので、安定した通信品質を維持していると言えます。
料金プラン
※IIjmio公式HPより引用
赤のタイプDはdocomo回線、オレンジのタイプAはau回線。
プランとしては非常にシンプルですね。
注目したいのは赤丸のファミリーシェアプランの音声通話SIM。
月額3260円で最大3枚のSIMを無料で使うことができます。
主契約が音声通話SIMで残り2枚がデータSIMだと3260円です。
データSIMを音声通話SIMに変更するには月額700円プラスする必要があります。
2枚のデータSIMを音声通話SIMに変更すると700円×2枚=1,400円。
1,400円プラスすることで3枚の音声通話SIMを利用することができるわけです。
3,260円+1,400円=4,660円ですので、5,000円あれば12GBを3人でシェアできます。
12GBを3人で使えば1人あたりは4GB。
4,660円を3人で割ると
4,660円÷3人=1,553円
1人1,553円で毎月4GB使えますので一般的な使い方であれば問題ないでしょう。
また、ファミリーシェアプランはタイプDのdocomo回線とタイプAのau回線どちらにも対応していますので便利です。
ファミリーシェアプランは名義が同じ方でないと契約できませんので注意が必要です。※
キャリアのiPhoneに対応している
「IIjmio」はdocomo,au,SoftBankのiPhoneにも対応しています。
SIMロック解除が必要なものもありますがキャリアのiPhoneに満遍なく対応していますので手持ちのiPhoneを使いたい方にも便利です。
また、デザリングにも対応しています。
最低利用期間と違約金
音声通話の場合は12ヶ月以内に解約すると違約金がかかります。
- 1ヶ月で解約すると12,000円
- 2ヶ月で解約すると11,000円
- 3ヶ月で解約すると10,000円
.
.
.
- 12ヶ月で解約すると0円
契約期間が長いほど解約金は少なくなります。
データSIMの場合は違約金はありませんが最低でも2ヶ月は使用しなくてはなりません。
音声通話SIMをデータSIMに変更するのには手数料として2000円かかります。
(なぜか音声通話を12ヶ月以内にデータSIMへ変更しても違約金はかかりません。)
MNP転出
MNP転出には3,000円の手数料がかかります。
かけ放題プランがある
月額830円で10分かけ放題にすることができます。
通話をよくされる方はつけておくと良いでしょう。
また「みおふぉんダイヤル」という専用アプリを使えば通話料が半額になります。
通常20円/30秒が10円/30秒になりますので使って損はありません。
また「みおふぉんダイヤル」は通常の電話回線を使っての通話になりますので通話品質に問題はありません。
まとめ
「IIjmio」は速度も安定しており、家族等で使えば料金もグッと安く抑えることができます。
手持ちのiPhoneがあれば新しく端末を用意することもありません。
通話メインの方であればかけ放題のオプションをつけることも可能。
SIM選びに迷ったら、あらゆる分野で質の高いサービスを提供している「IIjmio」を選んでおけば間違いないですね。