今回は生命保険の見直しで月額1万円→3,345円の節約に成功した話です。
新たに加入した生命保険「収入保障保険」は月額3,345円のリーズナブルな保険です。保険会社は「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険」。
今回はこの「収入保障保険」について掘り下げていきます。
「収入保障保険」とは
以前私が加入していた生命保険は死亡時に5,000万円が一括で支払われるものでした。
現在加入している「収入保障保険」は死亡時から月額15万円支払われます。※一時金として全額受け取ることも可能。
保険会社からの支払い方法に違いがあるわけです。
私の結んだ契約は38歳〜60歳の22年間。
つまり私が長生きすればするほど、保険会社から支払われる保険金は減っていくわけです(笑)。
私の契約内容を図にしたものです。※(クリックして拡大)
契約期間が満期に近づくにつれて保障金額が減っていくのがわかりますね。
払い込む保険料の推移。
五年ごとに減っていき55歳になると1,680円ですみます。
「喫煙状況」や「健康状態」が保険会社の定める基準をクリアしていれば、保険料が安くなります。私はどちらもクリアできたのでここまで保険料を安くできています。
しかし、契約が終わる59歳11ヶ月に私が死亡してしまった場合1ヶ月分の15万円しか支払われなかったら、、、やばくないですか?
そのあとは無収入になりますので家族も困っていしまいますよね。
ところが、この保険には「最低保証期間」というものが設定されています。
内容としては「保険期間満了まで残り2年を切った時点で死亡してしまった場合でも、2年間毎月保険金を受け取れる。」というもの。
つまり私の場合だと、契約が終わる1ヶ月前に死亡しても2年間は毎月15万円を受け取れるということです。
2年間だと15万円×24ヶ月=360万円。これを年金みたいに毎月15万円づつ受け取ることも、一時金として一括で受け取ることもできます。
以上の条件に納得できたので加入を決めました。
「収入保障保険」いかがでしたか?
掛け捨ての保険ですが、月額約3,000円という財布に優しい金額で毎月の生活を保障してくれる優れものです。
今加入している生命保険が、本当に自分にとってベストなものとなっているか確認することで大幅な節約をすることができます。
スマホを持っていればいつでもどこでも、このような情報は得ることができる。
あなたもスマホを使って生命保険の節約してみませんか?
今回はこの辺で、ではでは。
[itemlink post_id="659"]