投資の始め方
実際に投資を始めようとした時にぶつかる壁が「どうやって始めるの?」ということ。
投資を行うにはまず金融商品(株、投資信託など)を買う必要があります。
ではこの金融商品はどこで買えるのか。
答えは銀行や証券会社です。
しかし銀行で買うことは、インターネット上ではあまりオススメされていませんでした。
それはなぜか。
ロクでもない商品をおすすめされるからです。
銀行は「自社が売りたい商品」を売るよう上司に言われた担当者がその商品をオススメしてくるわけです(笑)。
「自社が売りたい商品」=「自社が儲かる商品」
「自社が儲かる商品」=「手数料が高い商品」
投資で買う金融商品の場合は、客の買った商品からでた利益から銀行の取り分を引いたものが客の利益になります。
銀行がオススメしてくる商品は銀行の取り分が高い商品です。
本来客の利益であるはずのものの大部分が銀行に取られてしまうわけですね。
利益が出ている間はまだいいかもしれません。
しかし、損失が出ている時でも銀行の取り分は発生します。
こうなっては目も当てられません。
投資初心者が銀行へ行って投資を始めるのは危険なことなのです。
ではどこで買うのか?
答えはインターネット証券です。
[itemlink post_id="1097"]証券口座を開設しよう!
インターネット上にある証券会社であれば、担当者もつきませんのでロクでもない商品を売りつけられることはありません。
証券会社も商売ですから手数料はもちろん発生しますが、その手数料が比較的安いものもたくさんあります。
もちろん、自分で商品を見極める必要はあるので事前に勉強しておくことは必要です。
「自分のお金を増やすのを他人の判断に任せるの」は非常に恐ろしいこと。
どういった商品なのか理解した上で買うのがベスト!
ですが投資初心者が勉強してすぐ理解できないようなことも多い(笑)。
勉強しつつ少額からはじめていけばリスクも少ないと考えた私はとりあえずインターネットで証券口座を開設することにしました。
私が開設したのはネット上で評判の良かった「楽天証券」と「SBI証券」の2つ。
口座を開設するのは無料なのでとりあえず2つとも開設しました(笑)。
インターネットで口座を開設したい証券会社を検索すれば各HP(ホームページ)がすぐに出てきます。
繰り返しますが口座を開設するのは無料ですし、口座開設までは結構時間がかかりますので投資を始めたいと思ったらすぐに申し込みすることをオススメします。
そうしないとめんどくさくなって投資を始めることができないからです。
最後に投資を始める上で私を後押ししてくれた動画をあげておきます。
Money Sense College You Tubeチャンネル【きになるマネーセンス#096】とうとう毎月100円から積立投資できる時代が来た!【きになるマネーセンス】より引用
動画「きになるマネーセンス」についてはこちら>>アラフォーから投資を始めてみよう! 動画『きになるマネーセンス』とは。
今は100円で投資を始めることができるんです!
すごいですよね。
大金を持っていなくても投資を始めることができる時代です。
あなたも投資始めてみませんか?
今回はこの辺で、ではでは。
[itemlink post_id="1099"]次の記事>>>楽天証券と楽天銀行の紐付けで金利がUP! 「マネーブリッジ」でお得に貯金。