地方銀行50行が、みずほフィナンシャルグループの新たなサービス「Jコインペイ」を導入するようです。

「Jコインペイ」はQRコードを読み取ることで決済や送金ができるサービス。

2019年3月25日から順次導入されることが発表されています。

「Jコインペイ」の対象となるのは各銀行の預金口座を持つ方になるようです。

「Jコインペイ」を地方銀行が導入することで、普段キャッシュレス決済に縁がない層への普及も期待されます。

「Jコインペイ」は以前は「Jコイン」という名前でしたが、立ち上げ当初の発表では仮想通貨でおなじみブロックチェーンの技術を使って送金コストを無料にすると言われていました。

地方銀行の「Jコインペイ」導入発表時には送金機能に関して触れられることはなかったようですが、仮に無料での送金が実現すればLINEPayのライバルとなってくるのは間違いありません。

銀行口座を使ってのチャージ式であることも発表されている「Jコインペイ」。

機能面ではLINEPayとよく似たサービスになりそうです。