1月9日に福岡市内で行われたイベント『WorldKitchen』。
LINEが提供する新しいサービス「お席で注文・決済」を導入したイベントは大成功したようです。
関連記事>>>LINEPayフードコートで実験
料理の注文・決済・料理の受け取り通知がすべてスマホ1台で行うことができる「お席で注文・決済」。
※画像出典元「LINEFukuoka公式ブログ
イベント参加者からは概ね好評。
イベントでの決済も約半数の方がキャッシュレスのLINREPayで行ったようです。
もともとLINEPayを使っていた方がイベントに参加したという面はあるでしょうが、現金禁止でもないイベントで半数がLINEPayで決済を行ったのは日本では驚異的と言っていい数字です。
※画像出典元「LINEFukuoka公式ブログ
福岡市が推奨しているキャッシュレス決済へ向けて大成功したイベントになったと言えるでしょう。
現金主義が根強い日本で、特定のイベント内での数字とはいえキャッシュレス決済50%の数字を叩き出したイベント『WorldKitchen』。
「お席で注文・決済」が福岡だけではなく全国に拡大すれば国内のキャッシュレス化の流れは大きく加速するかもしれません。
LINEPay決済はレジでのやり取りもスムーズに行えますし、マイカラープログラムにより最低でも3.5%のポイントが還元されます(2019年7月31日まで)。
関連記事>>>LINEPayマイカラープログラム
LINEPayを使えば時間もお金も節約することができます。
「お席で注文・決済」
イベント『WorldKitchen』で導入された新サービス「お席で注文・決済」。
料理の注文から受け取り通知までがすべてスマホ1台で完結しますので非常にスマートなサービスと言えます。
フードコートなどでは、席の確保が死活問題になってきますよねw
「お席で注文・決済」であれば席を確保しつつ注文できますので、子どもに場所取りなどお願いしなくてすみます。
親子でイベントに出かけるなら「お席で注文・決済」サービスがあると非常に助かります。
また、決済もLINEPayで行いますので現金を持ち歩く必要がありません。
小さな子どもの面倒を見ながらレジで現金で支払いをするのは大変です。
LINEPayであれば席に座ったままスマホの画面上で決済が可能。
親御さんのストレスも軽減されます。
実際のユーザーや店舗の声>>>LINEFukuoka公式ブログ
イベント『WorldKitchen』では、「お席で注文・決済」サービスを使うかどうかを客側が選ぶことができました。
楽天は自営のスタジアムでのイベントで原則現金禁止という思い切ったサービスを展開する予定です。
関連記事>>>楽天原則現金禁止
LINEも思い切って現金禁止のイベントを開催してみるのも面白いかもしれません。
使えるものは使ってお金も時間も有効活用
現金での決済はレジの行列に並んだりお釣りをもらったりする必要があります。
また、マイカラープログラムのポイント還元も受けることができません。
「よくわからないから。」という理由で現金決済にこだわっていては時間もお金も無駄に使ってしまいます。
使えるサービスは積極的にどんどん使ってお金も時間も効率的に使って行きましょう。
関連記事です。
楽天は自営のスタジアムでのイベントで原則現金禁止としています。
ブログランキング参加中です。応援よろしくお願いします。
↓↓↓