LINEPay(ラインペイ)が11月対象の割引クーポンを複数配信しています。
東急ストアを対象とした100円割引クーポンは2019年11月1日から11月10日まで利用可能。*青葉台店は対象外
クーポンはLINEPay「コード決済」を利用した場合のみ利用できます。
101円以上からの決済がクーポン対象です。
https://twitter.com/linepay_jp/status/1190448440007897088
クーポンはLINEPay専用アプリの他に、店頭からのダウンロードにも対応しています。
クーポンは先着10万名までとなっており、上限に達するとダウンロードできなくなります。
東急ストアは「キャッシュレス·消費者還元事業」として登録されており、LINEPayでの決済で2%もしくは5%の還元対象となっているためクーポンとの併用でかなりお得に買い物できそうです。
東急ストアでの決済方法について
スーパーマーケットの「東急ストア」ではクレジットカード、電子マネー、QRコード決済、株主優待券、東急商品券、ギフト券など様々な決済に対応しています。
- Visa
- Mastrcrad
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
- Edy
- iD
- suica
- Pasmo
- KiTaKa
- ICOCA
- TOICA
- SUGOCA
- nimoca
- manaca
- はやかけん
- LINEPay
- PayPay
電子マネーについては店舗ごとに使えるものが異なりますので注意が必要です。
クレジットカードや各種電子マネーに比べるとQRコード決済はLINEPayとPayPayのみとなっています。(2019年11月現在)
東急ストアはJCBブランドのクレジットカードが利用できるのでLINEPayカードでの決済も可能です。
東急ストアでお得なTOKYU CARDについて
東急ストアには現金払いでポイントの貯まる「TOKYU POINT CARD」とポイントカードとしても利用可能なクレジットカード「TOKYU CARD」があります。
「TOKYU POINT CARD」は東急グループ·提携企業での現金払いでポイントを貯めることができるカードです。
東急ストアで「TOKYU POINT CARD」を提示すると200円につき1ポイントが付与されます。
ポイントは提携企業のマイルやポイントと交換可能。
もちろん東急ポイント加盟店で1ポイント=1円して利用することもできます。
クレジットカードの「TOKYU CARD」には複数種類がありますが、中でも『TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO』は東急ストアでの利用で200円につき3ポイントがたまります。
また、ポイントはPASMOとしてチャージすることもできますので日常生活でPASMOを利用する方は持っておいても損はないでしょう。
東急ストアでお得なのはLINEPayよりもPayPay?
東急ストアは「キャッシュレス·消費者還元事業」に登録しておりPayPayが開催中の『まちかどペイペイ』の対象となります。*ただし中小·小規模事業者が経営するフランチャイズチェーンの対象店舗はキャンペーン対象外
『まちかどペイペイ』では「キャッシュレス·消費者還元事業」による5%、キャンペーン特典3.5%、PayPay残高かYahoo!JAPANカード決済での1.5%の合計10%のPayPayボーナスが還元されます。
LINEPayも「キャッシュレス·消費者還元事業」における最大7%還元を実施していますが、7%還元の条件はLINEPay「マイカラープログラム」によるマイカラーグリーン(2%還元)のユーザー限定となっており7%還元が適用されるユーザーは限定的です。
また、LINEPayを使って東急ストアで決済を行う場合、5%還元対象店舗であれば5%+0.5%〜2%=5.5%〜7%還元となりますが、PayPayの10%還元キャンペーンには及びません。
今回配信されているLINEPayのクーポンは101円以上の決済が対象です。
200円の決済であれば実質93円と約50%OFFになりかなりお得です。【200円ー100円ー7円(マイカラープログラムによる最大還元率7%)】
1000円の決済でも実質837円となりでお得。【1000円ー100円ー63円(マイカラープログラムによる最大還元率7%)】
3100円の決済の場合、LINEPayの100円割引+最大還元率7%とPayPayでの10%還元の実質金額が同じになりますので、3100円以上の決済からはPayPayを使った方がお得になります。