LINEPay(ラインペイ)が塚田農場·四十八漁業を対象とした12%割引クーポンを配信しています。
配信されているクーポンはLINEPay「コード決済」利用時のみに適用されます。
クーポン利用は1人1回まで。
他のクーポンとの併用はできません。
クーポンの割引上限は1万円までとなっています。
/
— LINE Pay公式アカウント (@linepay_jp) October 31, 2019
塚田農場・四十八漁場でご利用いただける
12%OFFクーポンをプレゼント🎁❣️
\
10月31日(木)~11月17日(日)まで⏰✨
※割引上限10,000円までとなります
✅今すぐクーポンをゲット😆https://t.co/0diKgBcdPs#LINEPay pic.twitter.com/YSHOMzRJVp
なおクーポンはTwitterのLINEPay公式アカウント、LINEPay専用アプリからダウンロードできます。
クーポン利用期限は2019年10月31日から11月17日までとなっており、100万ダウンロードされた時点で配信は終了します。
目次
LINEPay(ラインペイ)12%割引クーポン配信 対象は塚田農場·四十八漁業
過去には塚田農場を対象とクーポンを配信していたLINEPay。
今回は四十八漁業もクーポン対象として加わります。
クーポン対象は塚田農場全117店と四十八漁業全20店です。
決済方法はLINEPay「コード決済」のみ
配信されたクーポンが適用となるのはLINEPayの「コード決済」利用時のみ。
LINEPayカードやQUICPay+、現金、その他クレジットカードでの決済はクーポン対象とはなっていません。
割引上限は1万円まで
クーポンの割引上限は1万円までですので、8万3,333円までが12%割引対象となります。
団体で食事に行っても十分割引対象に収まる金額ですね。
四十八漁業で使える決済方法について
四十八漁業で使える決済方法は各種クレジットカード、交通系電子マネー、iD、WAON、楽天Edy、QUICPay+です。
ただし各店舗によって利用できる決済方法は異なります。
また2019年9月には複数のQRコード決済を導入した塚田農場ですが、塚田農場で使えるQRコード決済がそのまま四十八漁業で利用できるかは不明です。
グルメサイト「Retty」によるとPayPay決済は利用できるようです。
クーポン対象となっていることから四十八漁業でLINEPayが利用できないということはないでしょう。
LINEPay以外の決済サービスでお得なのは?
LINEPayが12%割引クーポンを配信しましたが、他の決済サービスをキャンペーンを開催しています。
楽天ペイは「キャッシュレス·消費者還元事業」への登録に関わらず必ず5%還元となるキャンペーンを開催します。
2019年10月1日から始まった「キャッシュレス·消費者還元事業」へは各キャッシュレス決済サービスが参加を表明していますが、『塚田農場』が「キャッシュレス·消費者還元事業」の対象とはなっていません。
PayPayが開催する『まちかどPayPay』は「キャッシュレス·消費者還元事業」加盟店を対象としたキャンペーンなので『塚田農場』は対象外となりそうです。
LINEPayクーポン利用後は楽天ペイ決済を選択しても良さそうです。