スマホ決済LINEPay(ラインペイ)には決済で利用できるものが複数存在します。

  1. LINEPay残高
  2. LINEポイント
  3. LINEPayボーナス

3番目にあげたLINEPayボーナスは2019年5月16日に発表されたキャンペーンと同時に新しいサービスとして立ち上げられました。

一体LINEPayボーナスはどいういたものなのでしょうか?

既存のLINEPay残高やLINEPayポイントと比べてどのような違いがあるのでしょうか。

結論としては、LINEPayボーナスはLINEポイントよりは利便性は高いがLINEPay残高ほど便利ではないものです。

 

LINEPay(ラインペイ)ボーナスとは?

LINEPayボーナスは2019年5月16日には発表されたキャンペーン と同時に立ち上げられたサービスになります。

スマホ決済サービスのPayPayではキャンペーンでPayPayボーナスが還元されます。

PayPayボーナスは出金にも対応しているPayPayライトと違って期間限定、出金できないなどのデメリットがあります。

LINEPayボーナスはLINEPay加盟店での決済に利用できる

LINEPayボーナスはLINEPay加盟店であれば決済に利用することができます。

LINEPayに対応していればオンラインショッピングや請求書払いでも利用することができます。

※ただし、LINEPay「請求書払い」の場合は税金への支払いには利用できないなど制限があります。

通常のLINEPay支払いではLINEPay残高よりも優先して利用される

LINEPayボーナスはLINEPay残高よりも優先して決済で利用されます。

通常の支払いにおいては、LINEPayボーナスとLINEPay残高を意識して利用する必要はなさそうです。

LINEPayボーナスは送金に対応している

LINEPayボーナスはLINEPay残高と同じく送金に対応しています。

「本人確認」済みのLINEPayユーザーが送金する時にはLINEPayボーナスよりもLINEPay残高が優先して送金されます。

LINEPayボーナスは出金に対応していない

出金可能なLINEPay残高。

LINEポイントも出金には対応していませんがLINEPay残高へ変換することで間接的に出金することは可能です。

LINEPayボーナスは出金には対応していません。

LINEPayボーナスはLINEポイントとの併用も可能

LINEPayボーナスはLINEポイントと併用して決済することもできます。

LINEポイントとの併用に関してはLINEPay残高と比べても遜色ありませんね。

LINEPayボーナスはLINEPayカード、QUICPAYの支払いには利用できない

LINEPayボーナスはLINEPayカードやQUICPAYの支払いには利用できません。

LINEPay加盟店以外での支払いに便利なLINEPayカードやQUICPAYですが、LINEPayボーナスでは支払うことができませんので注意が必要です。

LINEPay残高、LINEポイントとLINEPayボーナスの違いまとめ

LINEPay残高、LINEポイントとLINEPayボーナスの違い

画像はLINEPay公式ブログより引用

画像はLINEPayボーナス、LINEPay残高、LINEポイントの使い方をまとめた表になります。

LINEPay残高に比べると利便性で劣るLINEPayボーナス。

しかし、LINEポイントよりは使い勝手がいいのがLINEPayボーナスです。

おすすめの記事