(2020年2月27日更新)

LINEPay(ラインペイ)は国内の大手コンビニであればほぼどこでも使うことができます。

ただしチャージに関してはかなり限られます。

この記事では大手コンビニのLINEPayの決済とチャージ状況についてまとめてみました。

LINEPay(ラインペイ)が使える·チャージできるコンビニ

コンビニ LINEPay決済 LINEPayチャージ
ローソン ローソン レジでLINEPayカード
ファミマ ファミリーマート  Famiポート
セブンイレブン セブンイレブン セブン銀行ATM
ミニストップ ミニストップ ×
ポプラ ポプラ ×
デイリーヤマザキ デイリーヤマザキ  ○(*2020.3.23より)

×

セイコーマート セイコーマート  ×
サークルK サークルK ×

国内のコンビニにおいてLINEPay(ラインペイ)の決済とチャージ両方に対応しているのは、「ローソン」「ファミリーマート」「セブンイレブン」の3社になります。*ナチュルローソン、ローソンストア100も含む

他のコンビニはLINEPay決済には対応しているものの、チャージには対応していないものがほとんどです。

ミニストップやセイコーマート、サークルKは以前はLINEPayのチャージに対応していたものの現在ではチャージできなくなっています。

またデイリーヤマザキ はLINEPay「コード決済」にがは対応していないものの、LINEPayカードでの決済には対応しています→2020年3月23日よりコード決済が導入されます。(追記)

デイリーヤマザキはQUICPay+決済にも対応しているため、間接的にLINEPayカードを利用することも可能です。

おすすめの記事