スマートな支払いが可能になる電子決済。
電子決済の1つであるLINEPay(ラインペイ)はコンビニであればローソン、ファミリーマートでつかうことができます。
関連記事>>>LINEPay加盟店
出先でコーヒーを飲みたくなった時にもスマホ1台でコンビニへ寄って買い物できる非常に便利なLINEPay。
LINEPayを利用するにはあらかじめ入金しておく必要があります。
入金方法として便利なのがオートチャージ。
関連記事>>>LINEPayオートチャージ
一度設定してしまえばLINEPayへ自動的に入金されますので楽チンです。
LINEPayへのチャージは基本的には銀行口座がメインとなりますが、
「クレジットカードからチャージしたい!」と考える方も多いでしょう。
クレジットカードからチャージできればクレジットカードのポイント付与も期待してしまいますよね。
しかし、LINEPayへのチャージにクレジットカードを利用することはできません。
過去にはLNEPayカードにクレジットカードからチャージする方法もありましたが、現在は利用不可となっています。
クレジットカードを登録することはできますが、クレジットカードからのチャージには対応していないのがLINEPayです。
LINEPayへクレジットカードを登録することはできる
LINEPayへはクレジットカードからチャージすることはできません。
しかし、LINEPayへクレジットカードを登録することはできます。
クレジットカードを登録しておくメリット
LINEPayへクレジットカードを登録しておくと残高が0になってもクレジットカードから支払いが行われます。
「チャージし忘れていて支払いできない!」
というような状況を避けることができます。
LINEPayからのクレジットカード払いができる場所は?
LINEPayからのクレジットカード払いができる店は残念ながらほとんどありません。
2019年1月5日現在では
- LINE STORE
- LINE@
- LINEデリマ
- LINEモバイル
- LINE FRIENDS STORE ONLINE
- LINEトーク占い
LINE関連のサービスのみとなっています。
LINEでスタンプをよく購入される方などはクレジットカードを登録しておいても良いかもしれませんね。
LINEPayからクレジットカード払いした際のポイント付与
LINEPayからクレジットカード払いをした場合、付与されるのはクレジットカードのポイントのみです。
マイカラープログラムのキャンペーン中でもあるLINEPayのポイント還元の恩恵を受けたいのであれば極力クレジットカード払いは避けるべきでしょう。
関連記事>>>LINEPay「マイカラープログラム」
今後クレジットーカードからのチャージは可能になる?
気になるのは
「今後LINEPayがクレジットカードからのチャージに対応するのか?」
という点。
あくまで私見ですが、対応することはないでしょう。
理由は簡単。
LINEPayのような電子決済にとってクレジットカードはライバルとなるからです。
国内のキャッシュレス化の波に乗りサービスの普及を図りたいLINEPayにとっては、古くから存在するキャッシュレス代表のクレジットカード会社は敵と言えます。
敵であるクレジットカードのシェアを奪いたいのがLINEPay。
クレジットカードからのチャージに対応してしまっては、シェアを奪うどころかサービスの促進に繋がってしまいます。
クレジットカードにはできない
- 個人間送金
- バーコード支払い
- 割り勘機能
など独自のサービスで差別化を図っていきたいのがLINEPay。
クレジットカードのシェアを奪うべく今後もオリジナルのサービス開発は進められるでしょう。