キャッシュレス推進協議会は2019年8月1日午前3時にLINEPay(ラインペイ)などを含む9サービスを統一コード「JPQR」に切り替えることを発表しました。
「JPQR」とは日本のQR·バーコード決済用の統一規格。
- コード決済の導入や普及促進
- コード決済の規格乱立解消
「JPQR」は2つの観点から、統一されたコードで複数の決済コードに対応できることを目的としています。
今回「JPQR」へ以降となるサービスは9つ。
- LINEPay(ラインペイ)
- 楽天Pay(楽天ペイ)
- auPay
- メルペイ
- りそなPay
- OKIPay
- はまPay
- ゆうちょPay
- YOKA!Pay
今後はさらに6サービスを「JPQR」へ移行する予定もあります。
PayPay(ペイペイ)やd払いにおいては8月1日以降に「JPQR」へ切り返されることが発表されています。
複数のコードが統一されれば店側にとってもユーザーにとっても様々なキャッシュレスサービスを使うハードルが下がるため、今後もLINEPayなど以外の決済サービスの「JPQR」への移行が期待されます。