LINEPayが立て続けにクーポンを発行しています。
新たに発行されたのはLINEデリマで使える500円割引クーポンです。
クーポンは501円以上の決済から利用可能。
クーポンの利用期間は5月17日から5月31日までとなっています。
クーポンはLINEポイントとの併用も可能です。
事前にクーポンを獲得しLINEPayの決済画面でクーポンを選択することで500円割引の対象となります。
LINEデリマで使える割引クーポンは不定期で配布される割引クーポンとは使い方が少し異なります。
この記事ではLINEPayが配布しているLINEデリマで使える割引クーポンの使い方について解説していきます。
501円以上の決済で利用可能。
LINEポイントとの併用も可能。
LINEPayのLINEデリマで使える500円割引クーポンの使い方
LINEデリマはピザなどのデリバリーサービスの注文をLINEアプリ内から行えるサービス。
ガストやココイチなどの人気チェーン店でも利用できますので大変便利です。
クーポンを獲得する
まずはクーポンを獲得します。
LINEPayユーザーであればLINEデリマクーポンの通知が届いているはずですので確認しておきましょう。
今回配布されたのは500円割引クーポンです。
LINEPayから送られているLINE上の通知からクーポンを獲得します。
LINEデリマ(LINEPay利用可能店舗)へ移動する
クーポンを獲得したらLINEデリマのLINEPay利用可能店舗へ移動します。
LINEデリマはクーポン獲得後の加盟店ページから検索可能です。
またLINEウォレットからでもLINEデリマのページへ行くことができます。
- クーポン獲得後の画面から検索可能
- LINEウォレットからLINEデリマへ行くこともできる
LINEデリマ(LINEPay利用可能店舗)で注文する
LINEデリマのページへ移動すると自分の家近くでLINEPayでの決済可能な店舗が表示されます。
ここではピザを注文していきます。
- 「クレジットカード・LINEPay」を選択
- クーポンが’適応され支払い残高になっていることを確認
- 500円割引が適応された金額が表示されればOK
支払い情報画面では支払い方法を「クレジットカード・LINEPay」に設定します。(画像左)
獲得したクーポンはLINEPayでの支払いに対して適応されますので「クレジットカード・LINEPay」の設定は必須です。
支払い方法を「クレジットカード・LINEPay」に設定した上で決済を進めるとクーポンが適応された画面に切り替わります。(画像中央)
赤枠部分にクーポンが表示され、支払い方法が「残高」となっていることを確認したうえで画面下部にある緑色の決済ボタンをクリックします。
※「残高」とはLINEPay残高のことです。
画面が最終確認画面に切り替わります。(画像右)
支払い方法が「残高」で500円割引が適応されていることを確認したうえで緑色の決済ボタンをクリックすれば作業完了となります。
LINEデリマクーポンを使う際の注意点
キャンペーン期間(5月17日から5月31日)内での注文が対象
500円の割引クーポンを獲得してもキャンペーン期間内に注文しない場合はキャンペーン対象外となります。
LINEPay加盟店で注文
クーポンが適応されるのはLINEPay加盟店のみです。
LINEPay加盟店以外での決済にはクーポンを利用することはできません。
事前にクーポンを獲得したうえでLINEPay決済画面でクーポンを利用する
LINEデリマで使えるクーポンは必ず事前に獲得しておく必要があります。
決済時にクーポン検索することもできますが、クーポンを獲得していないとマイクーポン一覧にLINEデリマのクーポンが表示されません。
まとめ
必ず決済方法を「クレジットカード・LINEPay」にしておく必要がある。