LINE上で株などの取引ができる新スマホ投資サービス「LINE証券」が2019年8月20日に誕生しました。
「LINE証券」はLINEアプリ内からの投資が可能となりますが、まずはAndroid版が先行してリリースされています。
iPhoneで利用できるiOS版は近日リリース予定です。(2019年8月26日にリリースされました)
「LINE証券」は1株単位での株の購入や1口単位でのETFの購入など手軽に少額で資産形成を始めらるサービスとして期待されています。
「LINE証券」においてはLINEPay(ラインペイ)残高を利用した入出金も可能です。
ただしチャージしたLINEPay残高のみがサービス対象ですので、キャンペーン特典などで付与されるLINEPayボーナスは入出金対象外となっています。
LINEPay残高で入出金できる「LINE証券」誕生
「LINE証券」は年金制度への不安が高まる中で資産形成や投資の必要性を感じる人が増えていることを背景に誕生したサービス。
「LINE証券」は資産形成や投資に対する様々な不安に対応したサービスを提供します。
- 投資への「知識不足」
- まとまった資金がない「資金不足」
- 取引時間に縛られる「自由度不足」
「LINE証券」には3つの【不足】に対応するべく5つの特徴があります。
厳選された日本企業100社と国内ETFなど9種類を用意
LINE証券には
- 1株単位で購入できる日本の有名企業100社
- 1口単位で取引できるTOPIX、不動産(東証REIT)、NYダウ、NASDAQ、金、原油などの指数に連動する国内ETF(上場投資信託)の9種類
選りすぐりの銘柄が用意されています。
膨大な銘柄の中から自分で銘柄を選ぶには豊富な知識や経験が必要ですが、あらかじめ数が絞ってあることで銘柄を選びやすくなっています。
少額で購入可能な銘柄
LINE証券で用意されている銘柄は3,000円以下で購入できるものが数多くあります。
まとまった資金がなくても投資を始められるわけです。
平日21時まで取引可能
LINE証券ではユーザーのライフスタイルに合わせて平日の21時まで即時注文、即時約定可能となっています。
(前場:9:00-11:20、場間:11:30-12:20、後場:12:30-14:50、夜間:17:00-21:00)
ただし、サービス開始当初は国内ETFの夜間取引はできないようです。
3分で申し込み可能な口座開設
LINE証券の口座開設はLINEアプリの「ウォレット」から可能となっていますので証券会社のアプリなどを別途ダウンロードする必要はありません。
LINE上から6タップで簡単取引
LINE証券ではわずか6タップで銘柄の取引などができます。
複雑な手続きなどもありません。
LINEPay残高でも入出金可能
LINE証券ではLINEPay残高の入出金にも対応しています。
LINEPay残高にチャージしたものであれば銘柄購入の資金に充てることもできます。
ただし、キャンペーンなどで特典として付与されることの多いLINEPayボーナスはサービス対象外となってます。
仮にLINEPayボーナスがLINE証券で利用できればキャンペーンで付与されたものを直接投資に回せることになるのでかなりお得になりますよね。
残念ながら今の所LINEPayボーナスはLINE証券では利用できませんが今後に期待したいところです。