LINEPay(ラインペイ)はスマホ1台あれば簡単に決済できる便利なサービスです。
しかし、LINEPayに備わっているのは決済機能だけではありません。
LINEPayには、LINE上の「友だち」にいつでもどこでも無料で『送金』できる機能があります。
LINEPayの『送金』機能は実際に相手にお金を送る訳ではありません。
相手のLINEPay残高へ直接チャージできるのがLINEPayの『送金』になります。
この記事ではLINEPayの『送金』機能についてお話していきます。
注意点
LINEPayの送金の特徴
LINEPayの『送金』とは相手のLINEPay残高へ直接チャージするもの
LINEPayの送金機能で送ることができるのは実際のお金(現金)ではありません。
LINEPay残高の中から送りたい金額を指定して相手へ『送金』します。
送金したLINEPay残高は相手のLINEPay残高へ自動的にチャージされることになります。
手数料無料
LINEPayの送金は手数料無料です。
いつでもどこでもスマホさえあれば送金可能になります。
ネットでの銀行取引が当たり前になって手数料無料は珍しくはありませんが、LINE上でのやり取りで手数無料はやはりありがたいですよね。
限度額は10万円まで
LINEPayでの送金は1日1回10万円までとなっています。
10万以上送金したい場合は何日かに分けて送金する必要があります。
LINE上で「友だち」になっている相手なら誰でも送金可能
LINEPayの送金機能でLINEPay残高を送ることができるのは、LINE上で「友だち」になっている相手のみです。
完全に誰にでも送金できる訳ではありませんが、LINE上で「友だち」になってさえいればいつでもどこでもLINEPay残高をプレゼントできます。
相手の銀行口座を知らなくても現金がわりに使えるLINEPay残高を送ることができるのが、LINEPayの送金機能最大の特徴と言えるでしょう。
送金は100円単位から送金は1円単位で可能
LINEPayの送金は100円単位から可能です。
LINEPayの送金は1円単位から可能となっています。
少額のやり取りでも、もちろん無料ですので何かと便利です。
送金するには『本人確認』が必要
LINEPayの送金機能を利用するにはLINEPayでの『本人確認』が必要になります。
『本人確認』には本人名義の銀行口座が必要です。
LINEPay残高のやり取りには相手の銀行口座を知る必要はありませんが、送金機能を利用するには銀行口座が必要なんですね。
LINEPayの送金はキャンセルはできない(例外あり)
LINEPay上で一度送金を行うと基本的にはキャンセルできません。
間違って送金しまった相手にメッセージを送って送り返してもらいましょう。
送金自体は誰でも無料ですので気にする必要はないかもしれませんが、手間はかかるので一言お詫びはしておきましょう。
ただし
- 相手がLINEPayへアカウント登録していない場合
- 送金から7日間以内に相手がLINEPayへアカウント登録しない場合
2つの場合のみ送金が自動的にキャンセルされます。
LINEPay(ラインペイ)で送金する方法
LINE上の「友だち」に送金する。
LINEのトーク画面から送金する方法
LINEのトーク画面から送金するには文字入力の左側にある➕をクリックします。
「送金」のアイコンをクリックして「送金する」を選択します。
送金したい金額を入力していきます。
画像では送金金額100円を指定しました。
送金金額が決まったら「次へ」を選択します。
送金相手に送りたいメッセージと画像を選択して「送金する」をクリックします。
指紋認証かパスワード入力することで送金が完了となります。
送金が完了すると送金相手のトーク画面にLINEPayのメッセージが表示されます。
LINEウォレットから送金する方法
LINEアプリを立ち上げ右上にある「ウォレット」を選択します。
送金したい相手を検索するか友だち一覧から決定してください。
過去に送金した相手がいる場合は「最近送金した友だち」という項目に表示されます。
送金する相手を決定したら送金金額を入力していきます。
相手へ送るメッセージと画像を選択して、指紋認証(パスワード入力)が完了すれば送金完了です。
LINEPayから送金する方法
LINEアプリを立ち上げ右上にある「ウォレット」を選択し、赤矢印の➕をクリックします。
LINEPayの画面に切り替わりますので「送金」のアイコンをクリックします。
送金したい相手を決定します。
送金したい金額を入力後、送りたいメッセージと画像を選択します。
指紋認証(パスワード入力)が完了すれば送金完了です。
LINE上の「友だち」に送金依頼する方法
LINEPayでは送金を友だちにお願いする「送金依頼」の機能もあります。
遠方の友人に立て替えておいた代金を請求するときなど役に立つ機能と言えます。
「送金依頼」は送金をお願いしたい相手のLINEトーク画面から行います。
文字入力の左側にある➕をクリックし、「送金」のアイコンを選択します。
「送金依頼」を選択した送金してほしい金額を入力していきます。
金額が決定したら「次へ」をクリックします。
相手へ送るメッセージと画像を選択したら画面下部にある「送金を依頼する」をクリックすれば送金依頼は完了となります。
送金依頼が完了すると相手とのトーク画面にLINEPayから送金依頼のメッセージが届きます。
LINE上の「友だち」からの送金を受け取る
LINEPayの送金を相手から受け取る場合の作業は不要です。
自動的に自分のLINEPayへ入金が行われます。
↓↓応援よろしくお願います!
にほんブログ村