4月に実施されていたLINEPay(ラインペイ)の「もらえるくじ」が5月も実施されています。

100円以上の決済でもらえくるくじを引くとその場で1円から200円分のLINEPay残高が付与されます。

決済対象はLINEPayと名前のつくものであればなんでもOK。

もらえるくじキャンペーン は5月2日から5月31日までの1ヶ月間の開催となります。

もらったくじは6月15日までに開封する必要がありますのでお忘れなく。

LINEPayユーザーとして気になるのは「もらえるくじ」における最大当選金額200円の当選確率です。

3月から開催されている「もらえるくじ」ですが、サービス開始当初は2000円のLINEPay残高が結構当たっていたようで評判は上々でした。

しかし最大当選金額が200円になった4月の「もらえるくじ」では、当選確率がグッと下がり1円しか当たらない状況が見られました。

5月の「もらえるくじ」の当選確率が気になるところですね。

 

LINEPay(ラインペイ)5月の「もらえるくじ」詳細

最大当選金額は200円

5月のもらえるくじにおける最大当選金額は200円となっています。

買い物の金額と当選金額に関係性はありませんので、理論上は200円以下の買い物でも200円のLINEPay残高が当たることもあります。

4月は1円が当たってばっかりの「もらえるくじ」でしたが、5月には期待したいところです。

5月2日から5月31日まで開催

もらえるくじがもらえるのは5月2日から5月31日までとなっています。

なぜ5月1日からにしなかったのかはわかりませんが、1ヶ月間はくじをもらうことができます。

LINEPayと名前のつく決済であれば対象に

もらえるくじの対象となる決済方法は以下の通りです。

もらえるくじ対象の決済方法

+3%還元率がアップ中のコード決済をはじめ、様々な決済方法がもらえるくじの対象となっています。

コード決済に対応していない場合は、JCBブランド加盟店で利用できるLINEPayカードが使えますので併用することでどこでもくじがもらえるようになります。

Google Pay™(QUICPay+™)は利用できる店も多いためLINEPayカードを持っていない場合は代用しても良さそうです。

100円以上の決済でくじがもらえる

対象となる決済方法で100円以上決済を行うとくじがもらえます。

ポイントを併用して決済を行なった場合でも、ポイントを差し引いた金額が100円以上であれば問題ありません。

ただし、ポイントを差し引いた金額が100円以下になるともらえるくじの対象からは外れてしまいます。

くじの開封は6月15日までに行う

もらったくじは6月15日までに開封する必要があります。

あとでまとめてくじをひこう!

くじをあとでまとめて引くこともできますが、気づいたら期限をすぎていたなんとことにもなりかねませんので注意しましょう。

まとめ

5月の「もらえるくじ」について

5月2日から5月31日までくじをもらうことができる。
対象となる決済方法はLINEPayと名のつくものであればなんでもOK。
100円以上の決済でくじがもらえる(ポイント利用時は注意が必要)。
くじは6月15日までに開封すること。

 

おすすめの記事