LINEPay(ラインペイ)では決済前やチャージの際にはパスワード入力を求められます。
LINEPayのパスワード変更はいつでも変更可能。
LINEPayの「設定」から簡単に変更することができます。
目次
LINEPay(ラインペイ)のパスワードを変更する方法
ここからはLINEPayのパスワードを変更する方法を解説していきます。
LINEPayのパスワード変更は【LINEアプリの「ウォレット」】か【LINEPay専用アプリ】から行います。
【LINEアプリの「ウォレット」からパスワード入力をオフにする方法】
- LINEアプリを立ち上げたら「ウォレット」アイコンをクリックし「+」をタップします(画像左)。
- 続けてパスワードを入力(もしくは指紋認証)します(画像中央)。
- チャージ方法の選択が画面が表示されるので「×」をタップしてキャンセルします(画像右)。
- LINEPayの画面が表示されたら画面を下にスクロールします。(画像左)。
- 画面の最下部にある「設定」をタップします(画像中央)。
- 「設定」画面に切り替わったら「パスワード」をタップします(画像右)。
- 「パスワード」画面から赤枠の「パスワード変更」をタップします(画像左)。
- 現在使っているパスワードを入力(もしくは指紋認証)(画像中央)。指紋認証機能をオフにしている場合は、現在使っているパスワードを入力するのみになります。(画像右)
- ここで新たに設定したい6桁のパスワードを入力。
- 確認用でもう一度パスワードを入力します。
- 「パスワードが変更されました。」と表示されれば作業完了となります。
【LINEPay専用アプリからパスワード入力をオフにする方法】
- LINEPayアプリを立ち上げたら画面下部右にある「···」アイコンをクリックします。(画像左)。
- 続けて画面右上にある設定(矢印)のアイコンをタップします(画像中央)。
- 「設定」画面に切り替わったら「パスワード」をタップしてください。(画像右)。
- ここで現在使っているパスワードを入力します(画像左)。
- ここで新たに設定したい6桁のパスワードを入力(画像中央)。
- 確認用でもう一度パスワードを入力します(画像右)。
- 「パスワードが変更されました。」と表示されれば作業完了となります。