LINEPay(ラインペイ)では様々な場面でパスワードの入力を求められます。
パスワード機能をオフにすることは可能ですが決済やチャージ、機種変更などを行う際には必ず必要となります。
重要なLINEPayのパスワードを忘れたりすると様々な機能が使用不可能となるため大変ですよね。
LINEPayでは仮にパスワードを忘れてしまっても本人確認さえできれば再発行が可能です。
クレジットカードかLINEPayカード、もしくはチャージ用に設定した銀行口座がわかれば本人確認はすぐに終わります。
LINEPay(ラインペイ)のパスワードを再発行する方法
LINEPayのパスワード再発行はLINEアプリ、LINEPay専用アプリどちらからでも可能です。
パスワードの再発行はパスワードを入力する画面から行います。
- まずパスワード入力を求められる画面で赤矢印部分の「パスワードをお忘れの場合」をタップします。
- ここで本人確認を行います。本人確認にはLINEPayに登録しているクレジカードかLINEPayカード、もしくはチャージ用の銀行口座を利用します。
- 本人確認でLINEPayに登録しているクレジカードかLINEPayカードを利用する場合は、カード番号を入力していきます(画像左)。
- 本人確認でチャージ用の銀行口座を利用する場合は、口座の情報を入力します(画像中央)。
- 必要な情報を入力したら〈「認証番号」が電話で知らされます〉という旨の確認メッセージが表示されますので「確認」をタップします(画像右)。
- 「確認」をタップするとLINEから電話がかかってきます。【こちらはLINEです。認証番号は〇〇〇〇です。」というメッセージが流れますので認証番号をメモしておきます。
- LINEからの電話で知らされる認証番号を入力したら、LINEに登録されているメールアドレスに「臨時パスワード」が送信されます(画像左)。
- LINEPayから届くメールに記載されている6桁の臨時パスワードをメモ(またはコピー)しておきます(画像中央)。
- 再びLINEPayに戻り送信された臨時パスワードを入力します。(画像右)。
- 臨時パスワードを入力すると「新しいパスワードを設定しますか?」というメッセージが表示されますので「確認」をタップします(画像左)。
- ここで設定したパスワード入力をもって、LINEPayのパスワード再発行にかかる作業は終了します。