令和初となるPayトク(ペイトク)キャンペーンは5月末日頃から開催されるようです。

『祝!令和 全員にあげちゃう総額300億円祭』の開催がLINEPay(ラインペイ)の会見で発表されてキャンペーン開催を心待ちにされている方も多いことでしょう。

LINEPayは毎月月末には『Payトク』キャンペーンと銘打って様々なところを対象に20%還元を行なっていましたが、平成最後のPayトク祭以降は音沙汰なしとなっています。

実は『祝!令和 全員にあげちゃう総額300億円祭』の会見でLINE取締役桝田淳氏は「本キャンペーン(300億円祭)終了後には、Payトク還元もまたご用意させていただく。」と発言していることからPayトクキャンペーンが再び開催されることは確実となっているのです。

『祝!令和 全員にあげちゃう総額300億円祭』は300億円が尽きた段階で終了されますが予定されているキャンペーン開催期間は5月29日までとなっています。

つまり、令和初のPayトクキャンペーンは遅くともで5月30日以降には開催されることが予想できます。

Payトクは最大20%の高還元率が1番の目玉となっていますが、最近ではLINEPayカードQUICPAYなどもキャンペーン対象となっていることからより多くのユーザーにとってお得なものとなっています。

 

令和初のPayトクキャンペーンは5月末日ごろに開催される?

平成最後のPayトク祭は4月の中頃から月末にかけて開催され、LINEPayと名のつく決済を対象に最大で20%のLINEPay残高還元が行われました。

『祝!令和 全員にあげちゃう総額300億円祭』の終了が早まる可能性もありますが、5月末日ごろには令和初のPayトクキャンペーンが開催されそうです。

Payトクといえば毎月月末の数日間かけて開催されていましたが、2019年5月に限っては月を跨いだ開催も予想されます。(5月末から6月開催)

令和初となるPayトクキャンペーン内容は?

気になるのは令和初となるPayトクキャンペーンの内容です。

詳細はまだ発表されてはいませんが、リリースされたばかりのLINEPay専用アプリを使うことで還元金額がアップされた前回のキャンペーン(平成最後のPayトク祭)内容を引き継ぐことも予想されます。

LINEPayとしては、キャンペーンをきっかけに専用アプリの普及を目指す狙いは当然ありますので前回のキャンペーンと同様の内容にしてくる可能性は高いでしょう。

また、キャンペーン対象にはコード決済を含めたあらゆるLINEPay系の決済が含まれることも予想されます。

LINEPayではコード決済で還元率がアップするキャンペーンが期間限定で開催されています。

しかしLINEPayのコード決済に対応していない店舗はまだまだ多いため、凡庸性の高いLINEPayカードやQUICPAYもPayトクキャンペーンの対象となるでしょう。

還元率は前例を引き継いで最大で20%となるでしょう。

PayPayが6月のキャンペーンでドラッグストアで還元率最大20%となるキャンペーンを行うことを発表していますので、LINEPayもPayPayと同じくドラッグストアをPayトク対象とすることも予想できます。

Payトクのサービス内容は落ちてきている?

実はLINEPayのPayトクにおけるサービス内容は品質が落ちてきていると言わざるを得ません。

LINEPayがPayトクキャンペーンを打ち出した頃は還元率20%となるためのハードルは高くはありませんでした。(対象店舗でコード決済を行うだけでOKなど)

コード決裁による還元は別でカウントされていましたので、実質23%近い還元率に到達できたのが以前のPayトクキャンペーンというわけです。

ところが平成最後のキャンペーンではコード決済を行うだけでは還元率20%には到達しませんでした。

コード決済の還元率にマイカラープログラムによる還元率をプラスしたものが最大で20%となっていたのです。

キャンペーンのみで還元率20%となっていた以前のPayyトクとは違い、コード決済を行なっても最大で還元率20%にしか到達しなかったのが平成最後のPayトクでした。

令和初のPayトクということでLINEPay側も力を入れてくるでしょうが、以前のPayトクキャンペーンからLINEPayを利用しているユーザーを納得させるサービスに期待したいところですね。

まとめ

令和初のLINEPay『Payトク』について
『祝!令和 全員にあげちゃう総額300億円祭』終了後に開催されるLINEPay『Payトク』キャンペーン。
開催は遅くとも5月月末が予想される。
Payトク対象となる決裁方法はLINEPayカードなど幅広いものとなりそう。
LINEPay専用アプリを使うことで還元金額の上限がアップするかもしれない。
コード決済を利用しても最大で20%の還元率に落ち着くのではないか。
おすすめの記事