LINEPay(ラインペイ)がフリマアプリ『ラクマ』で使える200円割引クーポンを配布しています。
クーポンの利用期間は5月24日から5月26日までの3日間。
200円割引クーポンはラクマアプリ限定で201円以上の決済から利用できるものとなっています。
『ラクマ』は3000円以上の決済で利用できる5%OFFクーポンを配布していますが、今回配布されているLINEPayの200円割引クーポンとの併用も可能です。
早速クーポンを利用してラクマで買い物してみましたので、200円割引クーポンの使い方についてお話していきます。
ラクマで使えるLINEPay(ラインペイ)200円割引クーポンの使い方
LINEPayが配布しているのはラクマアプリで使える200円割引クーポンです。
大まかな流れとしては
クーポン獲得→支払い方法をLINEPayに設定→クーポン適応確認後決済となります。
200円割引クーポンを獲得
まずはクーポンを獲得します。
LINEPayユーザーにはラクマクーポンの通知が届いていますので通知からクーポンを獲得します。
通知の「クーポンをゲット」をクリックすると200円割引クーポンを獲得する画面に切り替わります。
- 「クーポンを受け取る」をクリック
- 「確認」をクリック
- 「加盟店ページに移動」をクリック
画面が切り替わったら画像下部の「クーポンを受け取る」をクリックし、続けて「確認」をクリックします。
クーポン獲得はここで完了となります。
「加盟店ページに移動」をクリックすると自動的にラクマアプリへ切り替わります。
支払い方法をLINEPay(ラインペイ)に設定する
- 5%OFFクーポンの併用も可能
- 支払い方法を選択
- LINEPayは手数料無料
クーポン獲得後にラクマアプリ内で欲しい商品を決定したら支払い方法の選択をします。
支払い方法には必ず「LINEPay」を選択します。
LINEPay以外の支払い方法を選択した場合、獲得した200円割引クーポンが適応されません。
支払い方法には必ず「LINEPay」を設定してください。
ラクマでLINEPayを支払い方法に設定した場合の手数料は無料となっています。
LINEPayの200円割引クーポンは、ラクマが配布している5%OFFクーポンとの併用も可能です。
- 支払いが「LINEPay」担っていることを確認
- 「OK」をクリック
支払い方法がLINEPayとなっていることを確認したら「決定する」をクリックします。
以後はLINEPayの決済画面へと切り替わります。
クーポンが適応されているか確認したら決済する
- 200円割引となっていることを確認
- 決済完了
- 確認をクリック
画面がLINEPayの決済画面に切り替わります。
380円の商品に対して200円割引クーポンが適応され180円の決済となっています。(画像左)
200円割引クーポンが適応されている(画像左赤枠)ことを確認したら画面下部にある支払いボタンをクリックします。
商品価格、クーポンによる割引、決済金額の最終確認を行い(画像中央)決済ボタンをクリックすれば作業完了となります。
ラクマで使える200円割引クーポンの特徴
クーポンは支払い方法をLINEPayにした場合のみ利用可能
配布された200円割引クーポンはLINEPayを支払い方法とした場合のみ適応となります。
LINEPay以外の支払い方法を設定した場合はクーポンを使うことはできません。
利用期間は5月24日から5月26日まで
ラクマで使える200円割引クーポンの利用期間は2019年5月24日から5月26日までの3日間となっています。
クーポンが利用できる期間は短期間ですので、早めに使ってしまいましょう。
201円以上の決済が対象
配布されたクーポンはラクマで201円以上の決済を行う場合に適応となります。
200円以下の商品に対してクーポンを使うことはできません。
クーポンはラクマアプリからのみ利用可能
200円割引クーポンが利用できるのはラクマアプリからのみとなっています。
ウェブサイトのラクマからクーポンを利用することはできなくなっていますので注意しましょう。
クーポン利用は1人1回まで
配布されたクーポンが利用できるのは一人一回きりとなっています。
まとめ
支払い方法をLINEPayに設定した場合にのみクーポンが適応される。
クーポンは201円以上の決済が対象。
クーポンの利用期間は5月24日から5月26日まで。
クーポンは一人一回のみ利用可能となっている。