11月に入り複数のクーポンを配信しているLINEPay(ラインペイ)。
リサイクルショップ「トレジャーファクトリー」で使える200円割引クーポンは2019年11月30日までが対象です。
クーポンは201円以上の決済から利用可能。
LINEPay「コード決済」を利用することでクーポン適用となります。
https://twitter.com/linepay_jp/status/1190070952664731649
クーポンはTwitterのLINEPay公式アカウント、もしくはLINEPay専用アプリからダウンロードできます。
なおクーポンは先着20万人限定となっており、上限に達した時点で配信が終了します。
トレファク(トレジャーファクトリー)について
トレファクの正式名称は「トレジャーファクトリー」。
トレジャーファクトリーは総合リサイクルショップです。
関東·関西を中心に展開されており家電·家具、洋服、ブランド品、スポーツ用品、雑貨などの売買を行う企業です。
グループ店舗として「トレファクスタイル」、「ユーズレット」、「トレファクスポーツ」、「トレファクマーケット」、「ブランドコレクト」、「カインドオル」、「ゴルフキッズ」があります。
家を丸ごと買い取る「トレファク不動産」や引越しサービスの「トレファク引越」、ECドレスレンタルサービスの「 Cariru(かりる)」など様々な事業も展開。
タイやバンコクには直営店もあります。
また、トレジャーファクトリーには家電製品の動作保証として6ヶ月、15,000円(税抜)以上の特定商品に12ヶ月保証がつくサービスもあります。
2019年6月3日にはAmazonと連携し買取サービスの提供を行なっています。
トレジャーファクトリーで使える決済方法について
トレジャーファクトリーはクレジットカードとコード決済サービスに対応しています。
- Visa
- Mastrcard
- JCB
- AmericanExpress
- DinersClub
- 銀聯
一通りの国際ブランドが利用可能なトレジャーファクトリーですが、ボーナス払いには対応していません。
- LINEPay
- Alipay
- WeChatPay
*FC4店舗(福島)を除く
トレジャーファクトリーで使えるコード決済は3種類。
しかも国内ユーザーが使いやすいのはLINEPayのみとなります。*Alipay、WeChatPayの利用には中国国内の銀行口座が必要であるため
LINEPayはマイカラープログラムにより0.5%〜2%のLINEポイントが還元されます。
現金で支払うのであればLINEPayで決済した方がお得になります。
LINEPayでは「キャッシュレス·消費者還元事業」における還元も期待できますが、トレジャーファクトリーは「キャッシュレス·消費者還元事業」に加盟店登録していないため国によるポイント加算はありません。
トレジャーファクトリーでポイントを貯めることができる「トレファクアプリ」
トレジャーファクトリーでは「トレファクアプリ」でポイントを貯めることができます。
ポイントは買取や商品の購入で貯まります。
ポイントは「買取ポイント」と「トレポ」の2種類。
「買取ポイント」はポイント買取10円につき1Pが貯まり、ポイントが貯まると買取金額が最大50%アップします。
「トレポ」は商品購入100円につき1ポイント貯まり、1トレポ=1円で利用できます。