LINEPayがクレジットカードブランドで有名なVisaと連携し、提携クレジットカードを導入することを発表しました。
LINEPayが導入するクレジットカードは通常のクレジットカード機能だけではなくLINEPayと連携して「コード決済」にも利用することができます。
LINEPayはいわゆるプリベート方式でチャージしないと使うことはできませんが、導入されるクレジットカードと連携することで事前にチャージすることなく使うことが可能になります。
また、導入されるクレジットカードは初年度に限り年会費無料とLINEポイント3%の還元が発表されています。
現在展開中の「マイカラープログラム」との組み合わせも予定されているようなので、かなりのLINEポイント還元が期待できそうです。
LINEPay提携クレジットカードの特徴
初年度は年会費無料
クレジットカードを利用する際に気になるのが年会費。
クレジットカードにいくらお得な特典がついても、年会費が高いと使う気にはなりませんよね。
LINEPayが導入するクレジットカードは初年度に関しては年会費無料となっています。
クレジットカードが正式に導入される年が初年度なのか、ユーザーが使い始める年が初年度なのかはわかりません。
いづれにしても1年間は年会費無料となります。
気になるのは2年目以降の年会費。
他のクレジットカードでよくある『〇〇円以上の利用で年会費無料』というシステムが採用されれば年会費を気にする必要はなさそうです。
年会費に関しては詳細が発表されるのを待つしかありません。
初年度はLINEポイント3%還元
LINEPayが導入するクレジットカードは初年度に関して「LINEポイント3%還元』を発表しています。
LINEポイントが付与されるカードと言えば、LINEPayカードがあります。
LINEPayカードはプリベート方式を採用していますので、決済するには一旦チャージする必要がありますよね。
しかも、LINEPayカードの決済では最低だと0.5%のポイントしか付与されません。
LINEPayのマイカラープログラムにより月額利用料が10万円以上であれば2%のポイントが還元されますが、毎月10万円以上の支払いをキープするのはなかなか難しいと言えます。
新しく導入されるクレジットカードであれば毎月の使用料にかかわらず3%のポイント還元が保証されます。
LINEPayと連携して「コード決済」に対応
LINEPayはすでにクレジットカードとの紐付けには対応しています。
しかし、LINEPayでクレジットカード払いができるのは
- LINE STORE
- LINE@
- LINEデリマ
- LINEモバイル
- LINE FRIENDS STORE ONLINE
- LINEトーク占い
LINEが運営するショップのみへの対応で正直便利とは言い難いものです。(2019年1月30日現在)
新しく導入されるクレジットカードとLINEPayを連携させることでLINEPayを使える幅はグッと広がりそうですね。
LINEPayではコード決済を行うことで還元されるポイントがUPするキャンペーンを2019年7月31日まで実施しています。(最低でも3.5%還元)
関連記事>>>LINEPayマイカラープログラム
新しく導入されるクレジットカードは3%ポイント還元を発表していますが、コード決済のポイントも同時に還元されるかどうかはまだわかっていません。
もし仮にクレジットカードの3%に加えてキャンペーン中のポイントUPが併用されれば、最低でも6.5%還元というとんでもないサービスになりますw
しかし、新しいクレジットカードが導入予定されているのは2019年中ということしかわかっていません。
マイカラープログラムのポイントUP還元キャンペーンが終わった頃に、新しいクレジットカードを導入することで高いポイント還元率を維持するのが落とし所ではないでしょうか。
LINEアカウントから決済通知が届く
LINEPayで決済を行なった場合、LINEアプリ内に通知が届きます。
クレジットカードは後払いとなりますので、使いすぎを気にする方は使いづらいという印象をお持ちでしょう。
しかし、導入されるクレジットカードはLINEPayでの支払いにかかわらず決済通知がLINEで届きます。
LINEに届いた通知で家計の管理もできますので使いすぎを防止することもできそうです。
クレジットカードが発行されると初期設定としてLINEPayとの連携が必要となります。
visa加盟店でのタッチ決済に対応
導入されるクレジットカードはVisaブランドになりますので、Visa加盟店であれば利用できます。
導入されるVisaクレジットカードにはタッチ決済機能が搭載されていますので、レジにあるリーダーにタッチするだけで決済可能です。
タッチ決済はサインなどは必要ありませんので、スムーズな決済が可能となります。
LINEPayを使わない方にとっても魅力的なクレジットカードと言えるでしょう。
LINEの友だちへの「送金」は不可能
LINEPayの便利な機能として「送金」があります。
LINEPayの「送金」は24時間365日いつでもどこでも無料で送金することができる機能です。
LINEアプリ上で友だちになっていれば送金できてしまう便利なサービスは、導入されるクレジットカードでは行うことができません。
クレジットカードは後払いのサービスとなりますので、致し方ないですね。
年会費、ポイント還元がシェア拡大の鍵?
PayPayや楽天Payはクレジットカードとの紐付けにすでに対応済み。
LINEPayはクレジットカードとの紐付けでは利便性も含めて他社に遅れをとっていました。
Visaとの提携クレジットカードを出すことで他社に対抗してきたと言えます。
LINEPayとしては、初年度に関しては年会費無料、ポイント3%還元を発表したクレジットカードと連携することで一気にシェアを拡大していきたいところでしょう。
↓↓応援よろしくお願いします。