おつりを自動的に運用してくれる便利なサービスが「マメタス 」です。
2018年2月から開始した「マメタス 」での資産運用が約1年ほど経過しましたので振り返りの意味でも運用実績を公開しておきます。
マメタスで資産運用した結果1年間で約1%の収益がありました。

投資している方なら1%という数字に不満を感じる方がほとんででしょう。
投資の世界では年利3から5%が平均的な数字らしいので1%という数字に物足りなさを感じる方が多いはずです。
しかし、私は投資のことを何もわからないまま「マメタス 」での資産運用を始めた投資の素人です。
1%でも収益があれば喜ぶべきことです!
「マメタス 」では始めにおつりの設定をしたら、あとは基本的にはほったらかしです。
いわば銀行口座にお金をずっと置いているのと何ら変わりありません。
お金をずっと置いていたら1年で1%増えたわけですからすごいことですよね。
「マメタス」で大まかな設定が必要なのは運用開始当初のみです。
ほったらかしでも自動的に資産運用されますので、投資に詳しくない私のような素人でも利用できる便利なサービスが「マメタス 」です。
おつり投資「マメタス 」での運用実績
画像はマメタス で1間資産運用した結果がグラフ化されたものです。
青線が運用結果を表したものになります。
2019年1月に少し落ち込んでいるのがわかりますね。
2019年2月になって少し持ち直してきています。
積立金額¥118,314に対して+¥1,310の¥119,624が現在の資産額となっています。
「マメタス 」でおつりを投資した結果、年利にすると約1%ほどの微増ということになりました。
マメタスで運用している資産の内訳です。
株や債券など様々な資産が、あらかじめ設定したリスク許容度に基づいて自動的に売買されます。
「マメタス 」でのおつり設定
「マメタス 」でおつりを資産運用するにあたり気になるのがおつりの設定金額でしょう。
「マメタス 」では日々の積立やおつりの設定は簡単に変更することができます。
例えば1日500円の積立にしていたものの家計が苦しくなってしまった為、積立を停止したいという状況に陥った場合いつでも積立をやめることができます。
また、おつりの設定を1,000円にしていたけど100円に減額したい場合も簡単に設定変更できます。
「マメタス 」で積み立てた金額を削除したい場合
- 積立金額を削除したい場合
- 1日ごとの削除が可能
マメタスのアプリを立ち上げ「デイリー積立」のアイコンをクリックすると削除できます。
おつり設定した金額も削除可能です。
マメタスでは1日ごと1項目ごとの金額削除も可能となっています。
「マメタス 」でおつりの設定を変更したい場合
- 右下の「...」をクリック
- 赤矢印から設定変更
「マメタス 」でのおつり設定の変更はアプリ内から行うことができます。
- おつりの設定を変更
- 4つの中から選択
マメタスアプリ内では、おつりの金額変更やおつり設定の停止も可能です。
設定変更における手数料などはありません。
「マメタス 」で積み立てる金額を変更したい場合
- 1日の積立金額変更
- 4つの中から選択
マメタス アプリ内から1日の積立金額を変更することができます。
積立自体を止めることも可能です。
おつりの設定変更同様に手数料等はかかりません。
生活スタイルに合わせたおつり設定で資産運用できる
マメタスはおつりを自動的に資産運用してくれます。
おつりの設定では生活状況に合わせた対応も可能ですので、無理のない範囲で資産運用が続けられます。
私の場合ですと、始めにおつりの設定をしてから一切細かい変更などは行なっていません。
いわゆるほったらかしですw
「マメタス 」でほったらかしにしていたお金は1年間で1%ほど増えていました。
銀行口座でお金をほったらかしにしておくくらいなら「マメタス 」でほったらかしにしておいた方がお得な訳ですね(運用ですのでリスクはありますが)。
「マメタス 」では最初の手続きさえクリアしてしまえばあとはほったらかしでもOKです。
解約も手数料無料でできる「マメタス 」であれば気軽に資産運用を始めることができそうです。
↓↓応援よろしくお願いします!
にほんブログ村