2019年3月18日に楽天Pay(楽天ペイ)アプリがリニューアルしました。
事前の情報では楽天Payや楽天Edy,楽天スーパーポイントを1つのアプリで管理できる新型アプリという触れ込みでしたが、なんと個人間送金にも対応してきました。
楽天ペイはこれまで決済に特化したイメージがありましたが、送金機能が実装されたことによりユーザーの利便性も高まりそうです。
楽天Payアプリで送金できるのは「楽天キャッシュ」。
「楽天キャッシュ」は楽天市場やフリマのラクマなどで使うことができる電子マネーです。
ラクマでの売り上げを個人間で送金できることになりますので非常に優れたサービスと言えるでしょう。
楽天Payの送金は無料で行うことができます。
1円単位での送金にも対応する楽天Payですが、かなりの手間もかかるようです。
初回のみですが電話番号認証が必要な点や、URLリンクの送付も必要になる楽天Payの送金機能。
LINEPay(ラインペイ)の送金機能とは多少違いがあるようです。
LINEPayと楽天Payの送金機能の違いは多少ですが、出金については大きく異なります。
楽天キャッシュの出金には手数料が10%かかります。
10%の手数料というのはあまりにも大きすぎるため使いにくいと言わざるを得ません。
LINEPayの送金についてはこちら
LINEPayの出金についてはこちら
目次
楽天Pay「楽天キャッシュ」送金機能
楽天Payが実装した新機能が「楽天キャッシュ」の個人間送金です。
「楽天キャッシュ」は楽天市場やフリマのラクマなどで使うことができる電子マネーですので、個人間でやり取りできるとなると楽天系のサービスをよく使う人にとっては非常に便利な機能と言えるでしょう。
「楽天キャッシュ」の送金は無料で行うことができます。
1回あたりの上限は10万円、1ヶ月の上限は100万円までとなっています。
1円単位での送金も可能です。
「楽天キャッシュ」の送金を初めて行う場合はSMSを使った電話番号認証が必要になります。
送金したい相手の電話番号が分かる場合は電話帳のデータを使って送金できます。
電話番号がわからない相手に送金する場合はURLリンクを相手に送る必要があります。
「楽天キャッシュ」を受け取る側は楽天Payアプリなどを使って受け取ります。
LINEPay(ラインペイ)の送金機能
LINEPayの送金機能はLINEアプリ上で友だちになっていれば誰にでも簡単に行うことができます。
LINEPayの送金は無料で行うことができます。
1回の上限金額は10万円までです。
LINEPayでは100円単位での送金が可能。
LINEPayでは1円単位での送金が可能。
LINEアプリ上のトーク画面から直接送金できるので非常に便利です。
楽天PayとLINEPayの送金における違い
1日の限度額は10万円と同じですが、楽天Payは1円単位での送金が可能。
LINEPayは100円単位での送金になります。
より細かい送金金額に対応しているのは楽天Payと言えます。
楽天PayとLINEPayでは限度額や送金できる最小単位には差がありません。
送金する際の手間に関しては似たようなものになります。
楽天Payでは電話番号を使っての送金かURLリンクを送付しての送金となっています。
LINEPayはLINEアプリのトーク画面から直接送金することができます。
ただし、LINEPayの送金は相手の電話番号がわかっていてもLINE上で友だちになっていないと行うことができません。
楽天Pay、LINEPay共に送金にかかる手数料は無料となっています。
楽天キャッシュの出金について
*2019年3月18日以降に取引(チャージ・受取・付与)された楽天キャッシュプレミアム型の出金は現在停止されています。2019年3月18日以前に取引(チャージ・受取・付与)がされた楽天キャッシュプレミアム型の残高についてのみ出金可能です。
楽天キャッシュを出金するには楽天銀行口座を持っている必要があります。
楽天キャッシュ「プレミアム型」サービスを利用すると楽天キャッシュを現金として出金することができます。
(現在はプレミアム型サービスへの移行は中止となっています。)
「プレミアム型」サービスによる出金には手数料がかかります。
手数料はなんと出金額の10%+消費税!
1万円出金したとすると手数料で1000円1100円必要になってきます。
「出金するなよ!」というメッサージにも取れる手数料設定となっていますので使わない方が良いでしょう。
なお、楽天キャッシュの出金は1,000円以上1,000円単位から可能。
1回の出金は10万円まで。
1ヶ月の出金は100万円までとなっています。
23:45~00:10の間は楽天キャッシュを出金することはできません。
LINEPay(ラインペイ)の出金について
LINEPayではセブン銀行ATMにおいて出金が可能となっています。
LINEPayの出金にかかる手数料は216220円となっています。
楽天キャッシュとLINEPayの出金における違い
楽天キャッシュとLINEPayの出金における違いは手数料につきます。
楽天キャッシュは出金額の10%+消費税、LINEPayは216220円です。
1000円や2000円を出金した場合だと楽天キャッシュの方がお得ですが、3,000円を越えるとLINEPayの方がお得になってきます。
まとめ
送金機能においては楽天PayもLINEPayもあまり違いはありません。
出金に関しては(現在は行えないものの)楽天キャッシュはとても使えるレベルにありません。
楽天キャッシュの出金サービスを停止していることからなんらかの改善をしてくると思われますので、今後の動向に期待しましょう。