3月に行われた「春のPayトク祭り」と同時に開催された「もらえくじ」が大好評だったLINEPay。
新年度に入ってもLINEPay(ラインペイ)の勢いは衰えを見せません。
4月にも引き続き【もらえるくじ】キャンペーンが開催されています。
今回のキャンペーンでもLINEPayで100円以上(税込)の決済を行う度にくじがもらえます。
LINEPayと名のつく決済方法であればなんでも良い(LINEほけんでの支払いは不可)のでコード決済でもLINEPayカードでもLINEポイントでもOKです。
キャンペーンの開催期間は4月1日から4月30日まで。
もらったくじは5月15日まで開封可能となっています。
もらったくじを引くことで1円から200円相当のLINEPay残高がプレゼントされますので、LINEPayが使える場所では極力LINEPayを使ってお得に買い物しちゃいましょう。
4月1日から4月30日までの買い物にはLINEPayを使うとお得。
LINEPay(ラインペイ)で100円以上の決済を行なって【もらえるくじ】を手に入れる方法
LINEPay(ラインペイ)で100円以上の決済を行なって【もらえるくじ】を手に入れるのは簡単です。
LINEPayと名のついた決済方法で税込み100円以上の買い物するだけでくじがもらえます。
決済完了後にユーザーのLINEアカウントに「くじ」が届きますので、くじを引いてLINEPay残高をゲットしてください。
今回の【もらえるくじ】でもらえるLINEPay残高は200円まで
3月に行われた【もらえるくじ】では最大2,000円相当のLINEPay残高がもらえました。
4月のキャンペーンでは【もらえるくじ】でもらえるLINEPay残高は最大200円相当までとなっています。
3月のキャンペーンと比べるともらえるLINEPay残高は1桁減ってしまいましたが、お得に買い物できるチャンスであることには変わりありません。
使える店では積極的にLINEPayで決済しておけば問題ないでしょう。
【もらえるくじ】の対象となる決済方法は「LINEPay」と名のつくもの
【もらえるくじ】の対象となるにはLINEPayで決済を行う必要がありますが、LINEPayと名のつく決済方法であればなんでもOKです。
もらえるくじ対象の決済方法
もらえるくじの対象となる決済方法は複数存在しますが、一番お得なのはLINEPay「コード決済」です。
LINEPay「コード決済」では2019年7月31日まで還元率が3%アップ中。
最低0.5%の還元率が保証されているLINEPay独自のポイントシステム「マイカラープログラム」の還元率アップ中にLINEPay「コード決済」を使って買い物することで実質3.5%から5%の割引を受けることができます。
しかし、LINEPay「コード決済」に対応している店はまだまだ少ないといえます。
JCBブランドであるLINEPayカードとLINEPay「コード決済」を併用して買い物することでほぼどこでもLINEPayが利用できることになります。
【もらえるくじ】の対象は100円以上(税込)
LINEPayで決済を行なっても決済金額が100円以上(税込)にならないと【もらえるくじ】を手に入れることはできません。
不要なものまで買って【もらえるくじ】を手に入れる必要はありませんが、決済金額100円未満の場合は【もらえるくじ】はもらえませんので注意しましょう。
【もらえるくじ】がもらえるのは4月1日から4月30日まで
【もらえるくじ】がもらえるのは4月1日から4月30日までとなっています。
キャンペーン期間は1ヶ月と長いので焦って買い物する必要はなさそうですw
【もらえるくじ】を開封できるのは5月15日まで
【もらえるくじ】はユーザーのLINEアカウントに直接届きます。
【もらえるくじ】が届いたらすぐに開封するようにしましょう。
5月15日までに開封しない場合、くじが無効となります。
画像の赤矢印部分をクリックするとくじの開封画面に切り替わります。
1日に付与される【もらえるくじ】の回数には制限がある
今回の【もらえるくじ】に関しては1日にもらえる回数に制限があるようです。
前回のキャンペーンでは1日の付与回数に関して特に明記はありませんでした。
アマゾンギフト券を数回に分けて購入するなどの対策かと思われます。
通常の買い物であれば1日に何十回もLINEPayで決済を行うということは考えにくいですよねw
不正利用に該当するような決済はおすすめできません。
まとめ
要約
【もらえるくじ】では最大200円のLINEPay残高がもらえる。
LINEPayと名のつく決済方法はほぼ全てキャンペーン対象。
5月15日までにくじを開封する必要あり。
くじが1日に付与される回数には制限あり。
↓↓応援よろしくお願いします!