今回はスマホに関するまとめの記事です。
スマホのおかげで22万円節約
今や老若男女問わず私生活や仕事でもスマホは必須アイテムになってきました。
スマホ代は今や「電気代」「ガス代」「水道代」に並ぶ生活必需品の代金と言っても過言ではないでしょう。
あらゆる場面で便利なスマホですが、みなさんは毎月どのくらいのお金をスマホ代として費やしてますか?
私の周りを見渡しますとほとんどの方が「iphone」を所持しており格安SIMの会社で契約してる方はほぼ皆無です。
「格安SIMって何?」って方がたくさんいる訳です。
いわゆる「1年前の私状態のおっさん」ですね(笑)。
私は鳥取というド田舎に住んでるのでこの傾向が強いのかもしれませんが、皆さんの身近な方はどうでしょうか?
「iphone」は3大キャリアの一つであるSoftBsankが取り扱いを始めたのをキッカケに爆発的に日本国内に広がりdocomo,auも後を追うようになりました。
その結果、スマホ(iphone)がいわゆる「インフラ」の仲間入りしたのもこの頃ではないでしょうか。
この現象が私たちの金銭感覚を狂わせました。
「電気代」「ガス代」「水道代」の見直しをしようと思う方は少ない。できるのに。
これは私の持論ですが普段当たり前に支払っている費用に関しては関心が薄くなりますよね。
例えばサラリーマンなら毎月「住民税」「社会保険料」「厚生年金」などが給料明細から自動的に引き落とされているはずです。(見たことない方は是非給料明細を確認しておきましょう)
この費用を節約しようなんて考えますか?
「スマホでかかる通信費を節約する」=「水道代や住民税を節約する」 みたいな感覚の方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか
しかし‼️スマホ代は「サービスにかかる費用」に過ぎません。
私を例に挙げるなら、SoftBankに毎月サービスにかかる費用を払っているに過ぎません。
同じサービスならより安く使える業者があればそちらを使いますよね?
サービスレベルを落としても費用を安くしたいと思ったら別の会社をさがしますよね?
ところがこの査定をやらない方々が非常に多いんです。
「スマホの通信費はこんなもんだ。」と決めつけてそれ以上検索しない。
これではスマホ業者の思う壺です(笑)。
やり方次第でいくらでも費用は下がるのに。
節約したくてもキャリアの契約が複雑過ぎる為に途中で投げ出したくなったのは私だけではないはずです。
でも今は一人一台はスマホを持ってるような時代です。
いつでもどこでも何でも調べられます。
スマホの契約に関するサイトなら山程出てきますよ。
それらを一つずつ見ていけば必ず自分と同じような悩みを持った方のサイトが見つかるはずです。
無知のままキャリアに高い通信費を毎月収めるくらいなら勉強だと思ってスマホをいじり倒してみませんか?
私はスマホを使って毎月12000円の支払いを2711円まで節約することに成功しました。
一ヶ月あたり9289円の節約なので2年間だと9,289円×24ヶ月=222,936円です。
約22万円分、他の事にお金を使えるって凄いですよね。
あなたもスマホで節約はじめてみませんか?
今回はこの辺で、ではでは。
楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
次の記事はこちら>>>「SMS」を使ったスマホとガラケー2台持ちの「LINE」電話番号認証。