今回は節約のまとめ記事です。
「スマホ」 12,000円→2,711円
「医療保険」代5,000円→1,140円
「生命保険①」9,000円→3,345円
「生命保険②」5,000円→0円(解約)
「自動車保険」一万円→4,500円
5つの節約についてお話してきました。
年間35万円の節約
ここで、節約金額をまとめておきます。
以前の契約(細かい額は覚えてないので大体の金額にしています。)
- 「スマホ」12,000円
- 「医療保険」5,000円
- 「生命保険」9,000円
- 「生命保険2」5,000円
- 「自動車保険」1万円
月額合計 41,000円
現在の契約
- 「スマホ」2,711円
- 「医療保険」1,140円
- 「生命保険1」3,345円
- 「生命保険2」0円(解約)
- 「自動車保険」4,500円
月額合計 11,696円
(以前)41,000円 ➖(現在)11,696円 = 29,304円の節約
月額にして29,304円の節約に成功しました!
1年間だと29,304円×12ヶ月=351,648円です!
年間だと約35万円です。
これってすごい数字だと我ながら思います(笑)。
これも全てスマホのおかげです。
スマホがあれば何でも調べられる。
私みたいなアラフォーのおっさんでもスマホから得た情報で年間35万円もの節約をすることができるわけです。
スマホや保険にかかる費用はいわゆる「固定費」。
「固定費」をグッと下げることができればお金の貯まりかたは変わってきます。
私の場合だと勝手に1年間で35万円は貯まるわけです(もちろん浮いたお金をパーっと使うと貯まりませんが)。
食事を我慢したり趣味を我慢して節約することはできないことはないですが、それをすると溜まってくるのがストレス。
それがどこかで爆発して結局お金をいっぱい使っちゃう、なんてことになったら本末転倒です。
それにそこまで我慢してお金を貯めても、そんな人生つまらないですよね(これは私見ですが)。
「固定費」を見直すことで無理な節約をせずに、人生を楽しむことができます!
あなたもスマホで「固定費」の」見直ししてみませんか?
今回はこの辺で、ではでは。
[itemlink post_id="659"]