紆余曲折あってインターネット通販でSIMフリーのスマホを探すことになったわけですが、またまた壁にぶつかりました。
スマホ=iphone?
SIMフリーのスマホを探して行く中でぶつかった壁はスマホの数が多すぎるということ。
今まで私の中ではスマホ=iphoneでした。
iphone以外のスマホに触れたことがなかったので当然です。
ところが世の中にはiphone以外のスマホっていっぱいあるんです。
何を基準にスマホを選んでよいか分からなかった私はとりあえず『iphone SIMフリー』で検索してみました。
するとappleの公式サイトがすぐに見つかりました。
当時の価格は忘れてしまいましたが、今現在で購入可能な一番古い機種iphone6sが50800円(税別)~になってます、、、。
た、高い。
改めて認識しましたがiphoneってやっぱり高いですよね~。
スマホの値段ってsoftbankなどの店頭で契約する場合、各契約内容とセットで見積もり出されることがほとんどなのでスマホ単体の値段ってそんなに意識されていない方も多いのではないでしょうか。
以前の記事『softbank 解約』でも書きましたが月額料金の内訳は主に3つ。
① 端末代金(24回払い)※iphone6sだと50800円÷24回
② インターネットネット使用料+通話プラン料金
③ オプション料金(各ウェブコンテンツなど)
となっておりこの合算を支払うわけですのでスマホ自体の金額って意識しにくくなっています。
ここに割引サービスがだいたい絡んでくるので更にわかりにくくなってくるわけです。
今までスマホ=iphoneの私でしたのでとりあえずiphoneの一番安いのにしとけばいいのかなと思ったりしたんですが、ここである疑問が頭をよぎりました。
「iphoneとそれ以外のスマホの違いって何だろう?」
今日はここまで、ではでは。
次の記事はこちら>>>「iphoneとそれ以外のスマホの違いとは」