古いソフトバンクのiPhoneを利用できる格安SIMはまだまだ多くありません。
古くからのソフトバンクユーザーにとって格安SIMの選択肢が少ないのは悩みのタネでした。
日本通信が提供を始めた【u-mobile S】は希少な選択肢でしたがデータSIMのサービスでした。
音声SIMに関しては【b-mobile S】がありますが正直いまいちなサービスと言わざるを得ません。(料金など割高)
関連記事>>>u-mobile s
古くからのソフトバンク版iPhoneユーザーならLINEモバイルを使うことをおすすめします。
LINEモバイルはソフトバンク版のiPhone5 、iPhone6などでも利用できる音声SIMを提供しています。
眠っているソフトバンク版iPhone を蘇らせるのがLINEモバイルです。
LINEモバイルとは
LINEモバイルがアプリ「LINE」でおなじみの会社ですね。
- LINEの通信量が0になる「LINEフリー」
- LINE,Twitter,Facebook,Instagramが通信量が0になる「コミュニケーションフリー」
など独特のサービスを打ち出している会社です。
LINEが格安SIMに参入してソフトバンクユーザーは恩恵を受けることになりました。
これまでSIMロック解除ができなかったソフトバンク版のiPhone5やiPhone6がそのまま利用できるようになったのです。
LINEモバイルソフトバンク回線
LINEモバイルはドコモとソフトバンクの2つの回線を所持しています。
LINEモバイル利用者はドコモかソフトバンク、どちらかの回線を選ぶ必要があります。
ソフトバンク回線を選べばソフトバンクで購入したiPhone5,5s,6,6plusでもLINEモバイルを利用することができます。
速度
ソフトバンク回線の通信速度は概ね好評。
LINEモバイルもドコモよりソフトバンクの方が通信速度は速いと認めているようです。
LINE自体がソフトバンクの子会社なので当然といえば当然ですね。
LINEモバイルでは公式HPで毎月ソフトバンクの回線速度を公表しています。
下り速度が1Mbpsを下回った月にはユーザーに1GBプレゼントするというキャンペーンを展開中。
ソフトバンク回線への自信の現れともいえますね。
料金プラン
LINEモバイル公式HPより
関連記事>>>コミュニケーションフリープラン
おすすめは赤丸の「3G 月額1690円」コース。
コミュニケーションフリープランであればLINE、Twitter、Facebook 、instagramのデータ通信量が0になります。
3Gでも月額1690円ですのでLINE、Twitter、Facebook 、instagramをよく使う方はこのプランを選んでおけば問題ないでしょう。
仮に容量がオーバーしてしまうようなら次から1つ上の5Gプランに変更すれば良いです。
月額2220円ですので負担も大きくありません。
LINEモバイルは同じサービス内容であればプラン変更は無料。
音声SIM同士のプラン変更であれば0円でできます。
また、LINEモバイルは余った容量は翌月へ自動的に繰り越されます。
とりあえず3Gコースを選んでおいて、様子を見て1つ上のプラン変更するのがコスパが良いでしょう。
LINEアプリしか使わない方であれば「LINEフリー」がおすすめ。
通話できて「LINE」の通信量が0になるうえ、毎月の支払いも1200円ですみます。
LINEモバイル公式HPより
キャンペーン期間に契約するとさらにお得に
2018/11/7(水)~2019/1/31(木)の間に契約すると3ヶ月間1390円割引になります。(LINEフリーの場合900円割引)
1390円割引ということはコミュニケーションフリープランの3Gが3ヶ月300円になります。
5Gにしても830円です。
とりあえずで使っても良い料金設定ですね。
最低利用期間は12ヶ月なのでキャンペーン終了後に解約することはおすすめできません。(違約金は9800円。)
また、エントリーパッケージを使っての契約はキャンペーンの対象となりません。
関連記事>>>エントリーパッケージ
まとめ
LINEモバイルであればソフトバンク版のiPhone5やiPhone6を利用することができます。
眠っていたiPhoneをLINEモバイルで使うことで大きな節約にも繋がります。
速度は快適、料金も安い「LINEモバイル」であなたも格安SIMデビューしてみましょう。