ネット銀行大手の「ソニー銀行」をLINEPay(ラインペイ)のチャージ用口座として登録することはできません。(2019年12月現在)
ただし、LINEPayのクレジットカードとしてソニー銀行の『Sony Bank WALET』を登録することは可能です。
ソニー銀行は銀行登録できないLINEPay(ラインペイ)
ソニー銀行をLINEPayのチャージ用口座として登録することは残念ながらできません。
LINEPayのチャージ用口座として登録することができるネット銀行は2019年12月現在では4つのみ。
- ジャパンネット銀行
- 楽天銀行
- イオン銀行
- じぶん銀行
住信SBI銀行や大和ネクスト銀行、GMOあおぞらネット銀行といった人気のネット銀行もLINEPayでは利用できません。
ネット銀行は通常の銀行よりも金利が高い傾向があり預金口座を開設されている方も多いですが、LINEPayとの親和性はあまり高いとは言えません。
アナタが損しないクレカの代表格!還元率2.5%!
LINEPayにクレジットカード登録できるソニー銀行のデビットカード『Sony Bank WALET』
LINEPayのチャージ用口座としては登録できないソニー銀行ですが、ソニー銀行の『Sony Bank WALET』をLINEPayのクレジットカード登録することは可能です。
LINEPayへクレジットカード登録しておくとLINE系のサービス(LINEStoreなど)での決済に使うことができます。
ただしLINE以外が提供する通常のオンライン決済やクレジットカードでのLINEPay残高へのチャージなどはできません。
あくまでLINE系のサービスのみに利用可能なのがLINEPayに登録したクレジットカードの使い道となります。