11月に入り複数のクーポンを配信しているLINEPay(ラインペイ)。
ドラッグストア「トモズ」グループで使える100円割引クーポンは11月10日までが対象です。
クーポンが使えるのは、トモズ,アメリカンファーマシー,インクローバー,カツマタですが調剤および一部店舗は対象外です。
クーポンは101円以上の決済から利用可能。
LINEPay「コード決済」を利用することでクーポン適用となります。
https://twitter.com/linepay_jp/status/1190146449918447617
クーポンはTwitterのLINEPay公式アカウント、もしくはLINEPay専用アプリからダウンロードできます。
なおクーポンは先着10万人限定となっており、上限に達した時点で配信が終了します。
ドラッグストア「トモズ」グループについて
「トモズ」グループは住友商事の子会社。
店舗ブランドは5つあります。
- アメリカンファーマシー - 調剤・物販併設、欧米型ドラッグストア
- AP by AMERICAN PHARMACY - 調剤機能を持たないアメリカンファーマシー
- クスリのカツマタ
- メディコ - 調剤2店舗のみが現存
- INCLOVER - 高級化粧品セレクトショップ
*wikipedia引用
「トモズ」グループで使える決済方法について
「トモズ」グループではクレジットカードや電子マネー、QRコード決済を利用することができます。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- DinersClub
- AmericanExPress
- 銀聯
「トモズ」グループではクレジットカードはブランドを気にせず利用することができます。
- iD
- 楽天Edy
- Suoica
- Pasmo
「トモズ」グループでは対応している電子マネーはあまり多くはありませんね。
楽天Edyに関しても対応している店舗は少ないようです。
WAON、nanaco、QUICPay+に対応していないのは少し使いづらい印象があります。
- LINEPay
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
- Alipay
- WeChatPay
「トモズ」グループでは複数のコード決済サービスが利用できます。
電子マネーは非対応のスマホでは利用できないことがありますが、コード決済の場合スマホにアプリをダウンロードするだけで利用できますので便利です。
複数のコード決済サービスに対応している「トモズ」グループはスマホユーザーにとっての利便性は高いと言えるでしょう。
ただし、Origami Pay、メルペイ、auPAYはまだ導入されていません。
メルペイの場合、iD決済に対応していますのでおサイフケータイ機能を備えたスマホであればiDでも決済可能です。
「トモズ」グループで使えるポイントカードについて
「トモズ」グループには独自のポイントサービス「トモズポイント」があります。
「トモズポイント」はトモズポイントカードを提示することで貯めることができます。
「トモズポイント」は「トモズ」グループで利用可能で、100円(税抜)につき1ポイント貯めることができます。
貯まったポイントは1P=1円として使うことができますので「トモズ」グループをよく利用される方は持っておいて損はないでしょう。
また、「トモズ」グループでは「Pontaポイント」を貯めることもできます。
ローソンなどで使えることでおなじみの「Pontaポイント」は、Pontaポイントカードを提示することでポイントを貯めることができます。
「Pontaポイント」は200円(税抜)につき1P貯まります。
Pontaポイントカードはトモズポイントカードと併用可能となっていますのでポイントの二重取りも可能です。
例えばトモズで200円(税抜)の買い物をした場合、トモズポイント2PとPontaポイント1P を二重で獲得することができます。
dカード所有者はd払いがお得
「トモズ」グループではLINEPayのクーポンもお得ですが、dカード(クレジットカード)を持っているのであればd払いを使った方がお得になることもあります。
2019年11月1日から11月14日までを対象としたd払いのキャンペーン『ドラッグストア限定 d払い+10%還元キャンペーン』では1回500ポイント、期間中2000ポイントを上限に決済金額の10%が還元されます。
キャンペーンへの参加にはエントリーが必要。
還元ポイントは2019年11月22日から順次付与されます。
付与されたポイントの有効期限は2020年4月27日まで。
『ドラッグストア限定 d払い+10%還元キャンペーン』ではd払いの支払い元をdカード(クレジットカード)に設定しているユーザーが対象となっています。
dカード以外のクレジットカードを設定している場合、決済はできてもキャンペーン対象外になってしまいます。
*dウォレットを利用したチャージ分でも対象となります。
今回配信されているLINEPayクーポンは100円割引です。
「トモズ」グループで1000円の決済をした場合、LINEPayの100円割引クーポン適用で900円となり10%OFFになります。
*LINEPayでは「キャッシュレス·消費者還元事業」加盟店での利用で2%か5%の還元ボーナスが付与されますが「トモズ」グループは「キャッシュレス·消費者還元事業」加盟店ではありません。
1000円以上の決済からは100円割引を適用させても10%以下の割引率となるため、d払いを利用した方がお得になります。
ただし、『ドラッグストア限定 d払い+10%還元キャンペーン』で付与されるのは期間固定のdポイントになるのでdポイントを使って買い物しない方はLINEPayクーポンを使った方が良いでしょう。(使わないポイントを抱え込むだけになるので)
dカードを持っていない方であれば楽天ペイもおすすめです。
楽天ペイは「キャッシュレス·消費者還元事業」加盟店ではなくても5%還元になるキャンペーンを開催しています。
キャンペーンでは楽天ペイで決済するだけでどこでも必ず5%還元の対象となります。
さらに楽天ペイの決済方法を楽天カードにしておくと+1%の楽天ポイントが還元されます。
楽天ペイを使うなら楽天カードはマストアイテムと言えます。
なおPayPayは10%還元の「まちかどペイペイ」を開催していますが、トモズは「キャッシュレス·消費者還元事業」に加盟店登録していませんのでキャンペーン対象外となっています。