2019年8月30日に、発行が予定されていた『Visa×LINEPayクレジットカード』の先行案内が届きました。

今回通知された先行案内へ申し込んだユーザーには、10月にLINE公式アカウントから「東京2020オリンピック限定モデル」カードの申し込み案内が行われます。

先行案内では『Visa×LINEPayクレジットカード』の詳細が明らかになりましたが、やはり最大のメリットは3%の還元率と言えるでしょう。

『Visa×LINEPayクレジットカード』の大きな特徴は5つ。

  1.  年会費無料(初年度)
  2.  還元率3%(1年間)
  3.  LINEPay(ラインペイ)に登録しての利用が可能
  4. Visaタッチ決済が使える
  5. 決済後にLINEで決済通知が届く

    マイカラープログラムを上回る3%の還元率に加えて、LINEPayと紐付けできる点も目を引きますね。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』特徴

    『Visa×LINEPayクレジットカード』はVisaブランドのクレジットカードです。

    世界中にあるVisa加盟店で利用できる『Visa×LINEPayクレジットカード』はJCBブランドの「LINEPayカード」よりお得なカードとなっています。

    初年度年会費無料(初年度)

    『Visa×LINEPayクレジットカード』は初年度に限り年会費無料となっています。

    2年目以降は年1回以上の利用で年会費が無料となります。

    1年間に一度も利用がない場合は1,250円(税別)の年会費がかかります。

    最大のメリット 還元率3%(1年間)

    『Visa×LINEPayクレジットカード』の還元率は1年間にかぎり3%となっています。

    還元率3%は『Visa×LINEPayクレジットカード』をLINEPayアカウントに登録したユーザーが対象。

    3%の還元はLINEPayボーナスで行われます。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』での利用金額はLINEPay『マイカラープログラム』の利用実績に反映されます。

    2年目以降の還元率については後日発表されます。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』の利用者には還元率以外の特典もあるとのことです。

    LINEPay(ラインペイ)に登録しての利用が可能

    『Visa×LINEPayクレジットカード』はLINEPayと紐付けて利用することができます。

    これまではLINEPayを利用する場合、事前のチャージが必要でした。

    事前チャージ方式はチャージした分しか使うことができないので使い過ぎが気になるユーザーにはメリットとなります。

    しかし事前チャージを面倒に感じるユーザーにとっては、クレジットカードを紐づけて使うことができないLINEPayは使いづらいものとなっていました。

    (※正確にはLINEPayへのクレジットカード紐付けは可能ですが、LINESTOREでしか利用できません。→LINEPayとクレジットカードの紐付けについて)

    『Visa×LINEPayクレジットカード』がLINEPayへの紐付けに対応することにより、残高不足で決済できないといったことも無くなりますね。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』をLINEPayの支払い方法に設定した場合、マイカラープログラムでの還元率に1%がプラスされます。

    マイカラープログラムによる還元率は最大でも2%です。

    マイカラープログラムでの還元率2%に『Visa×LINEPayクレジットカード』での支払いでプラスされる1%を加えることで最大3%の還元率となります。

    Visaタッチ決済が使える

    『Visa×LINEPayクレジットカード』はサイン不要、暗証番号入力不要の「タッチ決済」に対応しています。

    「タッチ決済」が備わっていることでカードを専用リーダーにタッチするだけでの決済が可能となります。

    一定の金額以上の決済に対してはサインなどが必要となります。

    便利な「タッチ決済」ですが対応している場所はあまり多くありません。

    ローソンやマクドナルド、イオングループなど徐々に対応店舗は増えていますので加盟店の拡大を待つ必要はありそうです。

    決済後にLINEに決済通知が届く

    『Visa×LINEPayクレジットカード』で決済するとLINEへ決済通知が届きます。

    LINEPayでは決済後に支払額や決済場所を記載した通知が届いていますが、同じような通知にはなるでしょう。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』での支払いとLINEPayでの支払いの違いは?

    『Visa×LINEPayクレジットカード』ではカードでの決済で3%のLINEPayボーナスが還元されます。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』を紐付けたLINEPayでの支払いはマイカラープログラムの還元率に1%がプラスされます。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』還元率について

    LINEPay公式ブログより

    最初の1年間に関しては、LINEPayで還元率2%となるマイカラーホワイトのユーザー以外は『Visa×LINEPayクレジットカード』で決済を行なった方がお得です。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』の還元率にはマイカラープログラムは関係ありませんので常時3%還元となります。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』を紐づけたLINEPayで決済を行うとマイカラーホワイト以外のユーザーは還元率3%を下回ることになりますので、3%還元となる『Visa×LINEPayクレジットカード』での支払いをおすすめします。

    また『Visa×LINEPayクレジットカード』での支払いはマイカラープログラムの利用実績にも反映されるため、LINEPayの利用実績低下を心配する必要もありません。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』の申し込みには先行案内の申し込みが必要

    『Visa×LINEPayクレジットカード』の申し込みには先行案内への申し込みも必要となっています。

    2019年8月30日に通知されたのは「先行案内」です。

    「先行案内」を申し込んだユーザーの元には2019年10月下旬にLINEから「申込案内」が届きます。

    10月に届く「申込案内」での申し込みもお忘れなく。

    『Visa×LINEPayクレジットカード』まとめ

    『Visa×LINEPayクレジットカード』まとめ
    • 初年度は年会費無料(2年目以降は年一回の利用で無料)
    • 1年間は還元率3%(2年目以降は後日詳細発表)
    • LINEPayに登録しての利用が可能(マイカラープログラムの還元率に1%が加わる)
    • Visaタッチ決済が使える(導入店舗は少なめ)
    • 決済後にLINEで決済通知が届く
    • LINEPayへ紐づけた支払いより『Visa×LINEPayクレジットカード』での支払いの方がお得(還元率が常時3%※1年間)
    • カードの申し込みは「先行案内」に申し込んだうえで、10月に届く「申込案内」への申し込みが必要。
    おすすめの記事